« 石垣島の旅21 伊原間農園直売所 | トップページ | 湊病院問題 松崎町議会、組合脱退決議案を否決 »

2010年12月 9日 (木)

湊病院問題 組合議会が要望書 医療対応の改善を

 伊豆新聞12月9日の記事からです。

  • 一部事務組合議会は、共立湊病院の医療対応に関する要望書を組合管理者の南伊豆町長と、共立湊病院の小田院長に提出し改善を求めた。
  • 入院、外来の減少傾向が続いていること、予約が無いことを理由にけが人が診療を断られたという苦情、整形外科の医師が減員されたまま補充されていない点を指摘。
  • 来年3月末まで、診療科目及び病床に係わる医療機能の提供、急性期医療を担う中核的な医療機関として、地域住民の医療需要に的確に応えるよう努める、とした協定に反するとしている。
  • 管理者には、地域医療振興協会に対し勧告を含めた対策を促し、院長には指定期間が切れるまで、しっかりした地域医療を担うことを要望している。

----------
 感想。今回、伊豆新聞は詳細に報道してくれました。議会の皆さんのおっしゃる通りです。努力しなくてはいけませんね。あと3ヶ月半の辛抱ですから。

|

« 石垣島の旅21 伊原間農園直売所 | トップページ | 湊病院問題 松崎町議会、組合脱退決議案を否決 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

たしかにきのじゅん様のおっしゃるように、指定管理者として努力を怠るというのは良くないとは思います。
しかし、今日の伊豆新聞に掲載された時系列を考えますと、なにか意図があるように見えてなりません。
病院の事務局へ提出されたのは今日だそうです。それも事務局を呼び出し、渡したそうな・・・・
このけが人が断られた事などについては、かなり前の議会で出されていたと思います。なら、どうして速やかに申し入れをしなかったのか。
今回の指定管理者問題は利権を守るためのケンカのようにしか見えません。こんなでは地域住民が哀れですよ、下田市長や南伊豆町長は医療空白を作らないという言葉だけで、それには何をやってもいいと思っているとしか思えない。
ともかく、あと少しですので、協会の諸事情もあるのでしょうが、立つ鳥あとを濁さずの思いで頑張ってもらいたいものです。
そうでないと、これまで地域医療のためにと休みも返上し頑張ってきた小田院長を始め医療従事者の方々の努力が失われてしまいますから。

投稿: 西の住民 | 2010年12月 9日 (木) 13時52分

西の住民さん フォローをありがとうございます。
 今回の件は、5月24日の運営協議会で下田市長さんが言っていた話題でした。
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/524-d5fe.html
 平然と医療従事者の心を傷つける人たちとのおつきあいも、あと3ヶ月半の辛抱です。

投稿: きのじゅん | 2010年12月 9日 (木) 22時00分

こんな状況になると、文句を言う人の声ばかり耳に入るかもしれませんが、湊病院の皆さんの頑張りを応援している声は沢山ありますよ。
俺のエールくらいでは焼け石に水かもしれないけれど、分かっている人は沢山いるからね。
もう少しの間、我慢して下さい。
皆さんが頑張っているのは十分に見えてますよ。
大きな声は出せないけれど、心の中で応援している人は大勢いるんです。
皆さんの今は決して無駄にはならないと思います。
必ず次に繋がるんだから。
状況の検証もなく、頭ごなしに怒鳴りつけるような馬鹿グループは無視したほうが得策ですよ。
(元のクレームを嘘と言っている訳ではありません)

投稿: 案山子 | 2010年12月10日 (金) 23時27分

案山子さん、応援のコメントをありがとうございました。
 昨夜(12月10日)は、共立湊病院・介護老人保健施設なぎさ園・伊豆下田病院の3施設合同の最初で最後の忘年会でした。私もお邪魔させていただきました。
 昨今の状況を吹き飛ばすような、職員の皆さんの元気な様子を見てほっとしました。多くの方から声をかけていただきました。今後も協会と行動を共にする人、SMAの運営する湊病院やなぎさ園に残留する人。協会の対応への批判を含め、色々な立場からの意見を聞くこともできました。
 案山子さん、西の住民さんをはじめとする皆さんの、応援の言葉は、現場で頑張っている職員を大変勇気づけています。本当にありがとうございます。
 これからそれぞれが、自分で選んだ進路に進む事になりますが、皆、同じ根っ子をもつ者として、(私もその一人のつもり)、誇りを持って、協力して地域医療・地域福祉を実践していきたいと思いました。

投稿: きのじゅん | 2010年12月11日 (土) 10時32分

ピッコロさんのブログが更新されておりました。
新たな医療空白が生じることになりそうです。
協会を貶めるために、声高に喧伝された空白ではない
本当の空白に行政はどのような対策をとるのでしょうか。

投稿: Ken | 2010年12月12日 (日) 23時42分

Kenさん、いつもコメントをありがとうございます。タッチの差で関連記事 http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/233-6ef9.html の掲載が後になってしまいました。コメントをそちらに転載させていただきます。

投稿: きのじゅん | 2010年12月13日 (月) 12時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 組合議会が要望書 医療対応の改善を:

« 石垣島の旅21 伊原間農園直売所 | トップページ | 湊病院問題 松崎町議会、組合脱退決議案を否決 »