« 湊病院問題 伊豆新聞記者コラム 医療過疎の賀茂で病院乱立 | トップページ | 海洋公園までバスに乗ってみた »

2011年1月14日 (金)

石垣島の旅30完結 快速宅空便

平成22(2010)年9月27日(月)
 あさひ食堂を出発したのが午後0時10分。レンタカーの返却期限は0時30分。石垣からの帰り便のフライトは13時20分。だいぶタイトなスケジュールになってしまいました。
 まず最初に石垣空港に向かいます。妻とスーツケースを先に降ろして、チェックインを済ませておいてもらいます。国内線の預け荷物は一つ15kgまでに制限されており、大型のスーツケースに詰めすぎると加算料金を取られてしまいます。ハワイの帰りには詰めすぎて失敗したので、今回は気を付けてパッキング。結果見事に13kgにおさまっていたそうです。国内旅行のメリットで、預け荷物に1000円の追加料金を支払うと、自宅まで配送してくれるサービス「快速宅空便」が利用できます。羽田空港から自宅まで身軽に移動できるのはとっても助かります。
 さて妻に荷物の世話をしてもらっている間に、私ははレンタカー会社指定のガソリンスタンドに向かいます。沖縄はガソリンが安いという印象がありましたが、石垣島では割高。レギュラーガソリンが142円/L。5日間で470km走り、30.67Lを消費して4573円でした。
 レンタカー会社に到着したのは0時28分。無事間に合いました。5日間ホンダロゴには大変お世話になりました。格安車でも全く問題ありませんでした。空港まで送っていただいて、0時40分に到着です。
Img_5515  空港の売店で少しお土産を補充。出発カウンターのすぐ隣がセキュリティーチェックで、そのすぐ奥が待合室です。実にコンパクトな空港でいいですね。新石垣空港になったら、この手軽さは少し失われてしまうのかもしれません。

 久々の国内大旅行でしたが、石垣の海は想像以上に素晴らしく、思う存分楽しむ事ができました。お買い物を楽しみたいひとには全く不向きですが、海を楽しむのなら、今まで訪れた海外と比較して見てもかなり素晴らしい環境だなあと思いました。

 那覇行きのボーイング737は誘導路から滑走路に出て、端でUターンしてからの離陸です。滑走路が短いという余計な予備知識のおかげでちょっと緊張しますが、フル加速で無事離陸しました。夕方には羽田空港に到着です。

|

« 湊病院問題 伊豆新聞記者コラム 医療過疎の賀茂で病院乱立 | トップページ | 海洋公園までバスに乗ってみた »

旅行・地域」カテゴリの記事

石垣島の旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島の旅30完結 快速宅空便:

« 湊病院問題 伊豆新聞記者コラム 医療過疎の賀茂で病院乱立 | トップページ | 海洋公園までバスに乗ってみた »