« 伊東市民病院年末年始の救急外来まとめ | トップページ | 湊病院問題 河津町新病院説明会の伊豆新聞記事 »

2011年1月21日 (金)

湊病院問題 湊病院内に引き継ぎ準備室開設

 1月21日の伊豆新聞記事からです。記事の内容をざっくりと纏めると、

  • 共立湊病院組合事務所内に、静岡メディカルアライアンスの引き継ぎ準備室設置。
  • 入院患者の把握、医療機器・薬剤・備品の所有を明確にする作業を進める。
  • 引き継ぎは2月から本格化。
  • 4月以降の病院運営は医師13人で、二次救急に対応、内科、外科、整形外科外来開設予定。
  • 2病棟開棟を目標に看護師など医療スタッフを引き続き募集。
  • 老健なぎさ園は現行通り運営。

----------
 ここからは感想です。
 地域医療振興協会による共立湊病院の運営もあと2ヶ月あまりとなりました。多くの備品や医薬品・医療材料をまさか3月31日24時(4月1日0時)の一瞬で入れ換えるわけにはいかないと思いますので、在庫調整とか、事前搬出・搬入などで、診療機能にも多少影響が出てくると思われます。
 5番目の項目を素直に読むと、現時点では2病棟を開くだけのスタッフが集まっていないと思われます。4月以降の病床規模にあわせて、3月には入院患者さんの受け入れ制限が必要になるかもしれません。
 公立病院の指定管理者交代というのは、たぶん全国初のケースです。前例の無い中で、ベストの引き継ぎ方法を検討するのは、なかなか困難な作業です。関係者の方々はさぞやご苦労されている事と思います。
 ところで新しい病院長は誰なのでしょうね。

|

« 伊東市民病院年末年始の救急外来まとめ | トップページ | 湊病院問題 河津町新病院説明会の伊豆新聞記事 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 湊病院内に引き継ぎ準備室開設:

« 伊東市民病院年末年始の救急外来まとめ | トップページ | 湊病院問題 河津町新病院説明会の伊豆新聞記事 »