« 湊病院問題 湊病院内に引き継ぎ準備室開設 | トップページ | 湊病院問題 1月21日に新病院建設工事説明会 起工式は2月25日 »

2011年1月22日 (土)

湊病院問題 河津町新病院説明会の伊豆新聞記事

 ネタ枯れと言ったとたんに、ネタが続いて出てきました。1月22日伊豆新聞記事からです。
 地域医療振興協会が進めている河津町今井浜の新病院に関する住民説明会が紹介されていました。説明会は河津町の各地区を巡回して行われており、今回が初めてではありません。

  • 一般病床60床の二次救急病院を来年4月にオープンする計画。
  • 伊豆急今井浜海岸駅裏手。鉄骨2階建て。延べ床面積4000平方メートル。
  • 内科、小児科、外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、麻酔科。
  • 河津浜地区説明会で、共立湊病院の小田院長は、東賀地区が二次救急の空白地域である事、電車通院の便、後方病院である伊東市民病院や順天堂静岡病院へのアクセスが容易などの利便性を挙げた。
  • 駅出口からエレベータと線路をまたぐ屋根付き通路の計画も。
  • 将来的には増床したい。
  • 6月着工予定。

----------
 一床あたり66.7平方メートルで、下田メディカルセンター(仮称)の58.4平方メートルよりは広くなりますが、救急病院としてはやや手狭です。国立公園内のため、建物の高さ制限がきつく、2階建てにしかできないという事情があるそうです。増床が可能になった場合は、山側に別に建物を建築する必要があります。
 今井浜海岸駅の出口は階段になっており、足腰の弱い方には不便なため、線路をまたぐ通路を新設して、アクセスを改善する計画だそうです。
 計画通りに開院できれば、下田市内の隣接地域に救急病院が2つ集中する事態は回避されます。

|

« 湊病院問題 湊病院内に引き継ぎ準備室開設 | トップページ | 湊病院問題 1月21日に新病院建設工事説明会 起工式は2月25日 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

今日、下田南高前の三叉路交差点を下田小学校方面から進入したら、ほぼ正面に下田メディカルセンター(仮称)なる看板が建物のイラスト付きで立てられていました。
いつから建てられたかはわかりませんが、たぶんここ数日中でしょう。
いよいよ工事が始まるのでしょうか?
来年の4月に間に合うのか?
地域さんの新河津病院(仮称)と競争ですね!?

投稿: 一市民 | 2011年1月23日 (日) 16時15分

一市民さん コメントをありがとうございます。
 一足先に看板が建設されたのですね。
 伊東の方は一足先に1月中旬から工事が始まりました。旧伊東スタジアム(野球場)の場所ですが、周囲の立木が伐採され、何やら中心に穴が掘られておりました。

投稿: きのじゅん | 2011年1月23日 (日) 18時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 河津町新病院説明会の伊豆新聞記事:

« 湊病院問題 湊病院内に引き継ぎ準備室開設 | トップページ | 湊病院問題 1月21日に新病院建設工事説明会 起工式は2月25日 »