« 上河津診療所一周年 | トップページ | 石垣島の旅30完結 快速宅空便 »

2011年1月13日 (木)

湊病院問題 伊豆新聞記者コラム 医療過疎の賀茂で病院乱立

 1月13日の伊豆新聞(下田)の記者コラムに関連の話題が掲載されていたそうです。伊東の紙面では割愛されていましたが、下田の読者の方から教えていただきました。

 コラムのタイトルは、上記の通りです。ざっくりと内容を紹介すると、

  • 地域医療振興協会から静岡メディカルアライアンスへの病院引き継ぎが秒読み。今月中旬にも準備にはいる。
  • SMAが下田南高跡地の新病院の指定管理者になり、振興協会の病院などと乱立する懸念も残る。
  • 医療過疎の賀茂地域の医療向上と救急医療の充実強化につながり、住民はもとより観光客の安全と安心が、飛躍的に高まることを期待したい。

----------
 静岡県でもっとも一般病床が不足している賀茂地区で、急性期病院の「乱立」を心配するとは、なんとも慎ましい話なのですが、下田の新病院と伊豆下田病院は徒歩圏内になりますから、地域全体を考えれば、非効率である事は否めません。

 記者コラムのまとめの通り、2つの病院が切磋琢磨して医療の充実を図る事が望まれると思います。

 今月中旬にも準備にはいるとの事ですが、4月からの共立湊病院の院長はどのような方なのか、まだ情報は入ってきていないようです。

|

« 上河津診療所一周年 | トップページ | 石垣島の旅30完結 快速宅空便 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

いつも拝見しております。

ふと思ったのですが、建設費の増額、赤字の補てん等々、
改革推進委員会やプロポーザル委員会の決定をあっさり変更していることを、某アドバイザーはどう考えているんでしょうかね?
もちろん激怒しているはず!?
聖勝会を身売りする大英断を提案したのもアドバイザーでしょうかね?

すいません。カットしていただいてもよいです。

投稿: 職員です | 2011年1月14日 (金) 18時45分

職員です さん、コメントをありがとうございました。
 真実は本人に聞かないとわからないですが、公正に評価して、責任ある態度を示していただきたいのもです。高見の見物は許されないでしょう。

投稿: きのじゅん | 2011年1月16日 (日) 14時12分

コネタです。

少し前まで「聖勝会」のホームページはそのままでしたが、
最近「静岡メディカルアライアンス」に変更されていました。
西川理事長となってますが、間違いですよね。。。きっと。

それにしてもジャパンメディカルアライアンスと同グループであれば、他のグループ施設同様の扱いにしてもよさそうですが。

投稿: 南伊豆住民です | 2011年1月20日 (木) 19時43分

南伊豆住民です さんコメントをありがとうございます。
 ホームページを確認してみました。固有名詞を置き換えたけれど、文面の変更まで手が回らなかったのでしょう。でも、送迎車の案内から伊豆下田病院の名前がようやく削除されていました。いずれはJMAのサーバーに引っ越して、統一デザインで全面的に作り直すのでは?と予想します。
 私も病院のホームページの管理をやっていますが、小まめに更新・修正をきっちりやるのはかなり大変なのです。情報ってあっと言う間に古くなってしまうので…。そんなわけで制作サイドに同情的です。
 地域医療振興協会でもかつては各施設バラバラにホームページを自発的に作っていました。今では各施設共通のWEB生成ツールを使っているので、デザインや構成は統一されていますし、各部門で作業の分担が可能です。でも仕様による制限がかなりあります。
 ちなみに、ブログの更新は書きっぱなしで蓄積していけば良いので比較的楽です…。

投稿: きのじゅん | 2011年1月21日 (金) 19時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 伊豆新聞記者コラム 医療過疎の賀茂で病院乱立:

« 上河津診療所一周年 | トップページ | 石垣島の旅30完結 快速宅空便 »