湊病院問題 「組合議会だより」が発行される
賀茂地区では、2月18日に、「共立湊病院組合 議会だより」というものが配布されたのだそうです。読者の方から教えていただきました。まだ、組合のホームページにはアップされていないようです。
発行の理由としては、組合議長さんの年賀状に書かれていた住民への説明、という意味合いなのかも知れませんが、地元議員有志の方々の新聞折り込みやPR活動に対する対抗としての意味合いもあるのでしょう。広報ですので、公衆送信も許諾無く可能かとも思えますが、サイズが大きいですし、 そのうちに組合ホームページに掲載される事に期待して、現時点では内容の部分的紹介に留めます。
「議会だより」 と言いながら、内容は「組合だより」「SMAだより」のようであり、直近の議会の議事内容の報告は全く無くて、組合管理者や、静岡メディカルアライアンス理事長挨拶やプロフィール紹介、社会医療法人ジャパンメディカルアライアンスの紹介、新病院の見取り図なども載っています。またこれまでの経緯として、議会とは別の会議組織である運営会議(国政で言えば閣議にあたる物) の内容や、議会とは無関係のはずの地域医療振興協会理事長と下田市長の私的協議の内容についても何故か記され、議会の動きは指定管理者議決ぐらいしか書かれていません。基本的には、組合サイドが筋をきちんと通し、地域医療振興協会が筋を通していないという事を主張しているようです。
立法機関のはずの組合議会ですが、どうも自らを行政機関と勘違いされているようです。これでは行政に対してチェック機能を果たすことなどできそうにありませんね。(^-^; 国政に例えるなら、国会が何故か政府広報みたいな物を出して、政府の行動は正当であると主張しているわけです。
あるいは議会の中の多数を占める主流派の方々が、勝手に議会の名前と公金を利用して自己主張を行っているという見方もできます。┐(´д`)┌
さて、4ページ目に、平成23年4月からの運営について書かれた部分を見つけました。
------(抜粋)------
平成23年4月から新病院開院まで
南伊豆町の現在地で、医療(入院・救急を含む)を継続いたします。
南伊豆町湊の共立湊病院は、今年4月から静岡メディカルアライアンスが、新病院開院までの医療を継続いたします。
診療科目は、内科・外科・整形外科・小児科他です。現在内科医8名・外科医2名・整形外科医3名(内非常勤1名)の計13名の医師が確保されており、他の診療科目についても、医師の確保をお願いしています。
共立湊病院で受診されている患者様は、そのまま診療が続けられますのでご安心下さい。
------(抜粋終了)------
との事です。医師の確保を誰が何処にお願いしているのか主語も目的語も無い文ですが、議会だよりなので議会がどこかにお願いしているのでしょうか。素直に読むと小児科医は確保されていないのに、不思議なことに小児科をやることは決まっているようです。
「ご安心下さい」との言葉を良く覚えておくことにしましょう。(まあ、何で組合議会がそんな事を言っているのか、これもまた意味不明なんですが。)
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
m3で計7名の医師募集していますよね。小児科は募集していないようですが。
投稿: 医師募集中 | 2011年2月19日 (土) 19時22分
医師募集中さん、コメントをありがとうございます。
補足させていただきますと http://www.m3.com/ は医療関係者向けのインターネットサービスサイトです。この中に医師求人紹介があり、静岡メディカルアライアンスの求人情報も掲載されています。掲載内容を転載すると会員規約違反になるので書けませんが、医療関係者の方は m3の会員になれば見る事ができます。
投稿: きのじゅん | 2011年2月19日 (土) 21時53分
googleで湊病院,医師募集で検索してみました
ここならだれでも普通に見れますよ
http://www.drs-avenue.net/jyoukin/detail-html/default/1321.html
この募集記事が書かれてから1ヶ月で状況が変わったのならいいのですが...
投稿: 「下田にはいったことがない」 | 2011年2月20日 (日) 21時15分
「下田にはいったことがない」さん、貴重な情報提供をいただきありがとうございます。
情報掲載日としてはM3の方が2月16日付けで新しいようです。M3の方には診療科ごとの募集人員が書かれていますが、御紹介いただいたサイトの方には具体的な募集人員は書かれていませんね。既に確保された医師は"若干数名"と書かれており「組合議会だより」の13名とは食い違いが見られます。
いずれにしても、早く正しい情報が公開され、新旧の指定管理者の協力により、移行時の混乱が最小限になる事を、近隣医療圏の人間として希望します。
投稿: きのじゅん | 2011年2月21日 (月) 01時31分
「組合議会だより」に書いてあることは、本決まりなのですかね?
書いたことに対しての責任は誰が持つんだろう?
「ご安心ください」ご安心出来なかった時には、誰が責任持つの?
大々的に発行してるんだから、組合および議員さんたちも一生懸命汗ながして医師、看護師の確保に努めてくれているんだろうなあ〜
こんな医師不足が叫ばれているなかで、すごい努力して、13名もの医師をつれてこれるんだもんな〜
あ〜頭下がりますよね。
で、責任は誰が持つんだろうなあ?
投稿: | 2011年2月21日 (月) 18時20分
匿名さん、コメントありがとうございます。
政治家に発言や行動の責任を取っていただくのは、有権者の大切な仕事です。選挙で再選されれば、実績として評価された事になりますから。
投稿: きのじゅん | 2011年2月21日 (月) 20時26分
下田市長と南伊豆町長の陰に隠れて見えにくいのだが、共立湊病院組合議会議長は両首長と共同正犯か、それ以上の責任があるものと思う。
また、彼には何か更なる野望があり、病院問題がその達成のための道具にされているように感じられる。
私は彼の名前を忘れないようにし、今後その行動・言動にも注意する。
前記の「共同正犯」は、彼らが法律上で罰せられるような罪を犯したと言う意味ではない。
投稿: 案山子 | 2011年2月21日 (月) 22時27分
案山子さん、いつもコメントをありがとうございます。
最近、汚い物を見すぎたので^^;、美しい桜の花を見て、心の洗濯をしています。眼の曇りも良く拭いて、これから起こる事を見極めていきたいと思います。
投稿: きのじゅん | 2011年2月23日 (水) 00時01分
賀茂郡外の皆様お待たせしました。
2月24日付けで「議会だより」がネットにアップされていましたよ。何故か組合ホームページではなくて、医療経営財務協会ホームページに。( ´艸`)プププ
http://www.izai2.net/karuarai.html
投稿: きのじゅん | 2011年2月25日 (金) 23時13分