« 女川さいがいFM | トップページ | 女川町医療支援活動報告26 5月28日 女川町立病院の写真 »

2011年6月 4日 (土)

女川町医療支援活動報告25 5月27日・28日 町の写真

Sany1134

 1枚目と2枚目の写真はタクシーで石巻市内(内陸部)を通った際に撮影したものです。1枚目は信号で停車したときに撮ったので、電柱が真ん中に来てしまいました。^^;

Sany1137 あちこちの空き地がにわか中古車販売店に化けていました。被災地では多くの車が津波で流されたり、壊れてしまったため、中古車の需要が増大しています。どこからか現れた業者さんが、お店を開いています。展示されている車は震災と関係無かった遠方のナンバーを付けたものばかり。店によって扱っている地域が偏っているようでした。(あるお店は新潟や長岡ナンバーばかりだったり。) 中古車の価格もかなり高騰しているそうですが、展示してある車は次々と売れていくのだそうです。

Sany1218 3枚目の写真。女川町立病院から南側に降りたすぐの場所で道路を塞いで横倒しになっていた4階建てのビルがありました。ビルは3階以上の部分が削られ、道幅が広げられていました。全部を撤去するのは容易では無いのでしょうね。市街地に残る瓦礫の撤去のあとは、こうした鉄筋コンクリートの建物の撤去に移るのでしょうが、かなり大変な作業になるのでしょう。

 幹線道路には、多くの重機や、瓦礫を積載したダンプなどが通過していくため、路面はあちこち陥没しています。雨が降るとご覧の通り、水たまりがいっぱいできており、通る車はどれも泥だらけになってしまいます。

Sany1221

 4枚目と5枚目は女川港近くの光景です。 大潮に加えて、台風の接近による雨続きのため、以前にも増して冠水が酷くなっていました。タンクの周辺はおろか、手前の道路近くまで水が来ています。道路は冠水しないように嵩上げされているのがわかります。

Sany1224

 5枚目の写真では、岸壁近くの道路に横断歩道のラインが見えますが、完全に水没しています。

 これから梅雨と、台風シーズンをむかえます。町内の交通が冠水で遮断されるの事は無いのか、心配になります。

|

« 女川さいがいFM | トップページ | 女川町医療支援活動報告26 5月28日 女川町立病院の写真 »

医療」カテゴリの記事

女川町医療支援」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女川町医療支援活動報告25 5月27日・28日 町の写真:

« 女川さいがいFM | トップページ | 女川町医療支援活動報告26 5月28日 女川町立病院の写真 »