女川町医療支援活動報告26 5月28日 女川町立病院の写真
1枚目。病院の玄関前に七十七銀行のATMがありました。3月11日の震災では津波の被害を受けました。そしていつの間にか中の機械は盗まれていたそうです。
今回何気なくATMコーナーを覗いてみたら、なんと動いているではありませんか。女川さいがいFMのホームページを見たら、5月24日に復旧したと書かれていました。
2枚目。女川町立病院の正面玄関です。両脇に入り込んでいた車も撤去され、割れたガラスも修復されました。二重扉の内側は破損したままですが、外側の自動扉は復旧しました。日中はこの自動扉から入って、病院1階のトイレを一般の方も利用できるようになりました。エレベータも一機復旧し、外来や病棟へのストレッチャーや車椅子での移動が大変楽になりました。玄関ホールには簡単な仕切りが設けられて、守衛事務所が作られていました。
センターアトリウムを支えている柱には震災直後からいろいろな掲示物が貼られています。避難者名簿などは無くなっていましたが、新たに自衛隊の広報が貼られているのに気付きました。支援や捜索活動の報告の他、活動中に延びた髭自慢などもあって、なかなか面白かったです。漢(おとこ)の世界です。
雑誌「自転車日和」の企画で、女川町立病院にマウンテンバイクなどが寄贈されました。Vol 20に記事が掲載されています。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「女川町医療支援」カテゴリの記事
- 女川町 旧女川交番(2021.10.27)
- 女川町 夜の港(2021.10.20)
- 宮城県女川町2019年12月(2020.06.29)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
コメント