« 女川町医療支援活動報告35 川尻、宮ヶ崎地区再訪(7月23日午後) | トップページ | 女川町医療支援活動報告37 JR石巻線女川トンネル(7月23日午後) »

2011年7月31日 (日)

女川町医療支援活動報告36 女川漁港(7月23日午後)

 7月23日午後、宮ヶ崎地区から女川漁港・魚市場方面へまわりました。
Sany1362   この周辺の埠頭は瓦礫の仮置き場としてSany1363使われていました。うずたかく積み上げられた瓦礫は、町立病院から遠望しても良く目立ちます。
 魚市場の東脇の埠頭には漁網や浮きなどが積み上げられていました。海から引き上げられた物でしょうか。この付近の埠頭には特に修復された様子はありません。
Sany1365  そこから西側(町中心部側)に移動すると、Sany1366埠頭は嵩上げされ、再整備されていました。(女川の町なかで、きちんと再建された唯一の設備ではないでしょうか。)
 真新しい埠頭には数隻の漁船が停泊しており、復興への息吹を感じさせます。
 3枚目の写真はマリンパルを、4枚目は女川町立病院を背景に入れて撮影してみました。

|

« 女川町医療支援活動報告35 川尻、宮ヶ崎地区再訪(7月23日午後) | トップページ | 女川町医療支援活動報告37 JR石巻線女川トンネル(7月23日午後) »

医療」カテゴリの記事

女川町医療支援」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女川町医療支援活動報告36 女川漁港(7月23日午後):

« 女川町医療支援活動報告35 川尻、宮ヶ崎地区再訪(7月23日午後) | トップページ | 女川町医療支援活動報告37 JR石巻線女川トンネル(7月23日午後) »