湊病院問題 病院建設に関する投資を勧誘する不審電話
7月9日伊豆新聞記事からです。
下田市内で、「下田市に現在病院を建設している。先行投資で元本50万円出せば5年間に190万円の利息が得られる。」などと投資を持ちかける不審電話が相次いでいるそうです。今のところ被害報告は無いとのこと。
いやあ、いろいろな詐欺のネタを考える人がいるものですね。まあこんな分かりやすい詐欺は可愛いものですが。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
そういえば今日は湊病院で看護師向けの就職説明会があったようです。紹介料など税金の無駄遣いはだめですよ。
投稿: | 2011年7月15日 (金) 21時03分
匿名さん、コメントありがとうございます。すっかり静かになってしまいました。 看護師確保は、医師確保以上に大変かと思われます。
賀茂の一次救急当番、明日17日は全地区空白になっております。
投稿: きのじゅん | 2011年7月16日 (土) 21時03分
5月以降の外来・入院患者数は公表されていないのですか?
新聞にも、その手の話題が何も載らなくなりましたね。
投稿: 案山子 | 2011年8月 8日 (月) 17時19分
案山子さん、お久しぶりです。何しろ最近情報が無いですね。皮肉なことに、知事に「住民にわかりやすく説明せよ」と言われてから、ますます情報が出てこなくなりました。
例年組合議会の定例会は8月末に開かれていましたので、月の後半になると何か公式情報が出てきますかね。
投稿: きのじゅん | 2011年8月 8日 (月) 23時32分
共立湊病院で8月15日からの外来担当医表が配られています。当初常勤と言われていた蛯名総合病院からの先生の名前が消えました。外来担当医表を見る限り、常勤は杉原理事長、西川先生、整形の中村先生の3人体制のようです。
投稿: | 2011年8月 9日 (火) 11時41分
女医先生が去られたのですかね?
外科も内科もできる凄腕(?)外科医の先生はどうなったのでしょう?
確か、この先生も常勤だったのでは?
投稿: 案山子 | 2011年8月 9日 (火) 17時23分
匿名さん、案山子さんコメントありがとうございます。
6日の伊豆下田病院に続き、今夜は伊東で当直中です。市内では昨日から按針祭が始まっていますが、今のところ救急外来は平和です。
----
共立湊病院(SMA)の外来担当医は何故かホームページで公開されていないのですが、色々と変化があるようですね。
賀茂医師会ホームページの二次救急の表 http://www.kamoi.or.jp/toban_image/201108_2.pdf を見ると、8月はSMAの理事の3名のドクターが延べ15日間当直されています。お三方とも昨年度は当直はなかったでしょうから、大変だろうなあと思います。
非常勤のドクターも3連直あり、二次救急の2連直があったりで、うーん、私には真似出来ません。^^; 中2日でもきついですもの。
投稿: きのじゅん | 2011年8月 9日 (火) 21時57分
台東区立病院(地域医療振興協会)の様な指定管理者しかいない!って言っておきながら、後者では批判してるし、全くどっちなのよって感じです。苦笑
http://twitter.com/#!/takashiosa/status/103572594107744257
http://twitter.com/#!/takashiosa/status/104300472021684224
この変節ぶりにも驚きました。この人面白いなぁ~。
10法人が関心報道→何故後継に多くの法人がてを挙げるかの取材がない!
実際は4法人との報道→10日間でマトモな企画提案書が出来る?
http://twitter.com/#!/takashiosa/status/104172704713818113
http://twitter.com/#!/takashiosa/status/103217459405914112
投稿: にし | 2011年8月19日 (金) 21時04分
自分の発言に責任を持たない言いっぱなし。
または、健忘。
または、ひどい物忘れ。
または、意図的な発言。
何でしょうね?
投稿: 元患者 | 2011年8月19日 (金) 23時37分
にしさん、元患者さん、コメントをありがとうございます。
(日大光が丘病院の件はさておき) Twitterでの書き込みでわかることは、以下の2点です。
①共立湊病院の職員確保や患者数について、厳しい状況にある様子だという事。
②住民の方々にも公表されていない①のような状況を、何故か今では部外者のはずの長隆氏が把握しているらしい事。
こういう状況に陥る事は、平成21年9月のアンケート調査の結果でも見えていたわけですが、
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-a5e9.html
あの時組合幹部や組合議員代表の方は、運営協議会において、アンケートの内容が不適切だと苦言を呈して終わっていました。
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/926-361f.html
その読みこそが不適切であった事が、今になって明らかになっているだけなのです。いえ、アンケート結果に比べれば遥に多くの職員が、共立湊病院となぎさ園に残ったのです。
うまく行かないことを他人の責任にしているようでは、世間の信用は得られないのではないでしょうか。
投稿: きのじゅん | 2011年8月21日 (日) 01時18分