湊病院問題 8月24日久しぶりの伊豆新聞記事
8月24日伊豆新聞に久しぶりに共立湊病院関連の記事が掲載されていましたので要点を纏めておきます。感想は差し控えます。
- 見出しは「外来に脳神経外科 来月6日から診療体制変更」
- 9月6日から火曜日午後と水曜日午前に脳神経外科外来(非常勤)
- 現在、常勤医師5人のうち2人が休職中。
- 10月には新たに医師2人確保見通し。
- 年末までに常勤医師8人に拡充し、下田メディカルセンター開院時に10人体制を目指している。
[8月25日追記]
共立湊病院ホームページに案内が掲載されていました。脳外科外来は火曜日午後と、水曜日は午前午後のようですね。一方、以前に比べて内科や外科の外来日数が減少しているようです。常勤医休職の影響でしょうか。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
休職中ってどうなんですかね?
実際は、常勤医3名ですね。
現在の運営情報がでていないのが地元住民として気になります。
管理者は、今後の赤字補填についても地元負担をかんがえる必要があると、言っていますが今どのくらいの赤になっているんですかね?
公的病院として(今年度の赤字補填約束しているのですし)、住民に対して公表の義務はないのでしょうか?
投稿: | 2011年8月25日 (木) 05時35分
匿名さん、コメントありがとうございます。
8月31日の組合議会で現状が明らかになるといいですね。県知事の求めた「住民へのわかりやすい説明」は、未だに果たされていません。
投稿: きのじゅん | 2011年8月28日 (日) 00時14分