伊豆下田病院での日当直
伊豆下田病院の第1、3土曜日の日当直は、地域医療振興協会の他施設から支援を行っています。そのうちの第1土曜日についてはこの7月から伊東市民病院から交代で支援を出す事になりました。
というわけで、8月6日の昼から日当直をやって、7日の昼前に伊東に帰って来ました。以前に一緒に働いた事があるスタッフと久しぶりに一緒に仕事をするのは、嬉しいものです。
夏休みに入って初めて晴天に恵まれた週末となり、伊豆の海水浴場は今シーズン一番の賑わいを見せていました。ただ波はやや高く、遊泳にはやや危険が伴うように見受けられました。
伊東市民病院では内科系、外科系の当直が別れていますが、伊豆下田病院では全科当直となります。(日光市民病院や女川町立病院など小さな病院はどこもそうです。) 6日昼12時30分から7日朝8時30分までの20時間に、18名の受診がありました。うち、救急車で来院された方が4名で、そのうち深夜帯が2台でした。科別では、内科11名、小児科4名、整形外科3名。入院した方は1名のみでした。6日午後に緊急の胆道内視鏡処置を1件、7日朝に緊急の上部消化管内視鏡を1件行いました。
二次救急の担当日では無かったせいか、伊豆の真夏の週末としては、割と平和だったのかなと個人的には思っております。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Tokyo2020一周年@国立競技場(2023.01.04)
- Enjoy the Girl は無いっしょ(2016.06.08)
- 気がかりな台風12号(2015.07.20)
- 浦安市消防出初式(2014.01.12)
- 撓骨神経麻痺になる(2013.10.05)
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
コメント
下田病院での日当直お疲れ様でした。
先生に久しぶりにお会いできてとても嬉しかったです。
多方面に忙しい日々だとは思いますが身体あっての事です(えらそうな事は言えませんが…)大事にしてくださいね。
投稿: | 2011年8月 8日 (月) 20時46分
匿名さんコメントありがとうございます。身体の事も心配していただきまして感謝です。最近、当直明けの日は若いころのようには動けないので、体力回復のため早寝を心がけています。
昨年7月のお披露目の時には、本当にこの狭い病院で二次救急医療ができるのかなあと心配もありましたが、何とかなるものですね。透視室も、内視鏡室も十分使えました。ただ救急室で1名ずつしか診療できず、経過観察のスペースもあまり無いので、短時間に続けて救急車が来たりすると厳しいですね。
何とか知恵と工夫で乗り切って、来春の伊豆今井浜病院開院に繋げて行きましょう。^^
投稿: きのじゅん | 2011年8月 8日 (月) 23時47分