湊病院問題 平成23年12月下田市議会で市長は改めて増床の必要性を述べる
12月9日伊豆新聞、下田市議会に関する記事から病院関連部分のみを紹介します。
- 12月8日の一般質問への答弁。
- 現在共立湊病院で開設されている脳神経外科が、下田メディカルセンターの開院時に、診療科目に加えられるのではないかとの認識を示した。
- 産婦人科については公立病院として考えていかなければならない問題で、新病院で始めるためには将来的に増床する必要があると述べた。
----------
直前に平成23年度上半期1億9000万円の損失が生じている事が明らかになりました。共立湊病院組合の内部留保金は、指定管理者への赤字補填、湊病院跡地への診療所建設、現病院の取り壊しなどで、殆ど無くなるか、場合によっては不足する可能性もあります。増床の建設費をどうやって捻出する計画なのか、組合を構成する他の自治体と協議した上での発言なのか、その辺はよくわかりません。仮に50床の増床を行うとすれば、新棟の建設,産科関連、新生児関連の医療機器の整備などが必要です。格安の1500万円/床としても建物だけで7億5000万円ほどかかる計算です。
少子高齢化が進み、年間約1000人ずつ人口が減少している賀茂地区では、今後出産件数が増える見込みはありません。例え不採算分野となろうとも、必要な医療は提供するのが公立病院の使命だと言えばそれまでなのですが。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント