« 湊病院問題 南伊豆町長記者会見で療養型病床が必要との認識 | トップページ | RCGP OHSU UH 訪問記録12 ポーツマスハーバーとHMSビクトリー »

2011年12月28日 (水)

RCGP OHSU UH 訪問記録11 何となくポーツマスハーバーに向かう

 2011年10月29日土曜日。今回と次回は鉄モード。

 土曜日という事もあり、公的機関はお休み。そんなわけでロンドン滞在中唯一の自由行動日となった。とはいえ、下調べの時間が無くて予備知識ゼロ。ガイドブックも買っていない。ネットや地図を見てあたりをつけて、とりあえず徒歩で出発してみた。

Img_6196  Knightsbridgeにあるホテルから、徒歩で市街地方向へ向かう。グリーンパークの中を抜けると、道の真ん中には馬の糞がたくさん落ちている。流石はロンドン。バッキンガム宮殿の前を通るが、今日は衛兵の交代は無いと書かれている。

 南に向きを変えて、ウエストミンスター大聖堂へ。そこから東に向い、ウェストミンスター寺院を見学。建物の中にたくさんのお墓が作られている不思議な空間を体験。次にビッグベンを横目に見ながら、ウエストミンスターブリッジでテムズ川を渡る。橋の向こうを左に曲がった所が大観覧車のロンドンアイだが、長蛇の列ができていて乗ろうという気にはならない。

 ここはテムズ川遊覧船の船着場になっており、ちょうど40分間で戻ってくるクルーズ船があったので乗船。船は一旦ウェストミンスター橋をくぐりビッグベンの前でUターン。その後市街地を左右に見ながらロンドンブリッジ、タワーブリッジとくぐり、もとの船着場に帰って来た。歩いてタワーブリッジまで行こうと思っていたが、用事が済んでしまった。

Img_6219 Img_6217  ロンドンアイの北側でテムズ川の鉄橋を渡っていく鉄道を眺めながら地図を確認すると、近くに Waterloo駅がある。行ってみることにした。大きな駅の構内には巨大な電光掲示板が。見ていると15分後の13時9分にポーツマスハーバー行きの列車がある。ポーツマス…聞き覚えのある地名だ※。ハーバーというからには海岸まで行くのだろうと単純に考え、乗車券売り場へ。「ポーツマスハーバーまで往復下さい。」£31とたいして高くない。乗車券をよく見ると、London terminals から Portsmouth stations となっている。

Img_6220  何の下調べも無く飛び乗った列車。運行会社はSouthwest Trains 。特に急行とか特急とか書いてないのだがWaterlooを発車すると、途中駅をどんどん通過していく。車内放送に耳を傾けると、終点のポーツマスハーバー到着は15時19分…なんと2時間以上かかるようだ。思ったよりも遠かった。^^;まあ日帰りは問題なくできるだろう。

※この時思い浮かべていたのは、ポーツマス条約…日露戦争の講和条約であった。ところがこのポーツマスはアメリカ合衆国ニューハンプシャー州にある別の都市である事に気がついたのは帰国した後であった。

|

« 湊病院問題 南伊豆町長記者会見で療養型病床が必要との認識 | トップページ | RCGP OHSU UH 訪問記録12 ポーツマスハーバーとHMSビクトリー »

旅行・地域」カテゴリの記事

医療」カテゴリの記事

RCGP OHSU UH 訪問記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RCGP OHSU UH 訪問記録11 何となくポーツマスハーバーに向かう:

« 湊病院問題 南伊豆町長記者会見で療養型病床が必要との認識 | トップページ | RCGP OHSU UH 訪問記録12 ポーツマスハーバーとHMSビクトリー »