湊病院問題 2月11日静岡新聞「湧水」6市町の協力体制重要
2月11日の静岡新聞コラム「湧水」で、賀茂地区の医療の今後に関する記事が掲載されていました。
記事内で記載されている事項の中で事実部分を拾うと、
- 静和病院の廃院で賀茂医療圏域に145床の余裕が生まれた。
- 下田メディカルセンターは増床の公募はせず、現状維持の方針。
- 昨年末に開かれた看護師・准看護師の就職説明会には14人しか集らず医療スタッフ確保が課題。
- 伊豆今井浜病院と伊豆東部総合病院は増床を希望すると見られる。
- 河津町と東伊豆町は、それぞれ町内の病院の増床に協力する姿勢。
記者の方の感想としては、6市町には一体感が無く、下田メディカルセンターよりも各町の医療機関を重視している印象が強いとし、同センターの指定管理者を自治体もサポートし、安定した医療体制を整える必要がある、としています。
----------
下田市長さんは一貫して増床計画について述べてきましたが、ここに来て増床に応募しない見込みであるとの情報がでてきました。とすると、南伊豆町長さんが以前表明していた、療養型病床が必要との話は、一般床としてオープンするはずの154床の一部を療養型にするという意味だったのでしょうか。
6市町が協力して…という意見は尤もかと思いますが、これまでの経緯を見ると、下田市と南伊豆町が独走して決めてしまった印象が強く、他の4町にしてみれば何を今更という感があるのかも知れません。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
同じく今更って、思います。
現組合の形は意味があるんでしょうか?
合併と同じで、足並みそろわないなら、一度解散して下田・南伊豆で組合を運営したらどうですか?
投稿: | 2012年2月12日 (日) 17時18分