湊病院問題 5月1日伊豆今井浜病院と下田メディカルセンターが開院
5月2日伊豆新聞・静岡新聞記事からです。
5月1日に、伊豆半島南部で二つの急性期病院が揃ってスタートをきりました。
まずは、伊豆今井浜病院の開院に関する記事から。
- 伊豆今井浜病院が5月1日開院。診療開始前にテープカット。
- 小田院長「建物はできたが、本当に大事なのは中身。地域にわれわれの医療が根付くように、住民の皆さんから信頼され愛される病院にしたい。」
- 河津町 相馬町長もあいさつ。
- 診療科は8科、常勤医は8名。
- 伊豆急行 今井浜海岸駅とは連絡通路でつながっている。
- 伊豆下田病院は、無床の伊豆市もだ診療所となり、7日に開所する。
つづいて、下田メディカルセンターの開院に関する記事から。
- 移転に伴う利用者の混乱やシステムトラブルもなかった。
- 正午までに54人の利用があった。
- 旧湊病院からの入院患者の移送も無事終了。
- 一部事務組合は、一部事務組合下田メディカルセンターに改称。事務局もセンター敷地内に移転。
- 105床での開院。1年後を目途に154床全床の稼働方針。
----------
圏域の中心でもある下田市中心部から、圏域の東に移動した伊豆今井浜病院。これまでに比べると周辺人口は少なくなりました。一方急性期医療が弱かった東賀地区ゆえ、これまで他医療圏に流出していた受診者の受け皿として定着できるかどうかが、成功への鍵となりそうです。伊豆急今井浜海岸駅は、伊豆急線内でも利用者数がかなり少ない駅であり、病院の開院で通院や通勤で駅の利用者が増えてくれればいいですね。
両院が競い合って、地域の急性期医療のレベルアップにつながる事を願っています。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント