湊病院問題 下田メディカルセンター開院後の利用状況
遠くにいるので記事の入手が遅くなりました。6月18日伊豆新聞記事からの要約です。
- 下田メディカルセンター開院後1ヶ月(5月)の利用状況。外来3892人、入院1612人。
- 一日あたり患者数162.2人。
- 想定以上の利用者数。
- 科別(入院外来) 内科1400、整形1164、小児295、外科179、皮膚178、耳鼻164、脳外153人など。
- 地域別(外来)では下田2010、南伊豆1475、河津105、松崎68、東伊豆39、西伊豆33
- 下田市民の割合が外来では51%(湊病院44%)、入院58%(同48%)
- 救急搬送107件
- 会計・薬局の待ち時間は短縮されたが、診療待ち時間が延び不満の声も。
- 杉原病院長 下田への移転で利便性が向上し患者数が増えた。二次救急病院としての使命を果たしていく。
----------
新聞記事の1日あたり患者数は記事の流れからいくと入院外来の合計のようにも読めましたが、3892/24=162.2なので休診日を除いた1日あたりの外来患者数という事のようです。土曜日を含んだ数字ですので、平日は平均を大きく上回ると思います。昨年度やこの4月までと比較すれば相当に大幅な増加であることは確かです。入院も一日平均50人を超えているようですね。
地域別の統計で見ると下田+南伊豆で90%を占めています。2市町の人口比(約2.5倍)を考慮すると、南伊豆からの受診者が引き続き非常に多いと言えます。
一部事務組合の予算での見込みはどのぐらいだろうと思って組合のホームページを確認したら、まだ「共立湊病院組合」のままで、新病院に移ったのにも関わらず全く更新されていませんでした。
議事録でわかるのは平成21年度の統計が最新です。22年8月定例会の議事録のPDF6ページに平成21年度の共立湊病院の入院外来患者数が出ています。それによると外来の86.4%が南伊豆町と下田市だったと書かれています。圏域の中心近くに移動したにも関わらず、逆に2市町からの利用者の集中が進んでいる事がわかります。
伊豆今井浜病院についての報道はまだ無いようですが、これまで天城峠を越えていた患者さんが戻って来たのか、救急車の搬送状況はどうなるか、周辺医療機関への影響、伊豆急の利用者が増えたのかなど、気になる点はたくさんありますが、今後だんだん見えてくるでしょうか。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
夏ころより、共立湊病院組合(現一部事務組合下田メディカルセンター)のHPが無くなってしまいました。共立湊病院跡地利用の公募がされていましたが、どうなったんでしょうね?どちらかの医療コンサルタントの噂もありましたが、立ち消えてしまいましたか…。跡地はまさしく廃墟になっており、残されたなぎさ園がかわいそうです。
5月の新聞報道以来、「湊病院問題」の更新がありません、残念…。10月4日に行われた賀茂地域医療協議会で、下田メディカル院長は「下田メディカルでは心疾患と脳血管の一部しか高度急性期医療に搬送していない!」と述べられたそうです。下田市にいい病院が出来て良かったです。
投稿: 南伊豆住民です | 2012年10月13日 (土) 11時55分
南伊豆住民です さん、コメントありがとうございます。
御指摘の通り最近「湊病院問題」の更新が無くて済みませんでした。そして、情報をありがとうございます。私自身、4月以降伊豆半島に足を踏み入れておらず、新しくなった伊豆今井浜病院にも上河津診療所もまだ足を踏み入れていません。
なるほど、いつのまにか一部事務組合のホームページが消滅していますね。公開されていた過去の議事録もろとも。
10月4日に賀茂地域医療協議会に関する新聞記事の情報は入手できると思うので、近々更新させていただきたいと思います。
投稿: きのじゅん | 2012年10月14日 (日) 11時55分