« ビンタン島の旅10 タンジュンピナン | トップページ | 週刊医学界新聞に揖斐郡北西部地域医療センター長の記事掲載 »

2012年12月11日 (火)

伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです

 今年10月4日の賀茂地域医療協議会で、伊豆今井浜病院の100床増床を認める方針を静岡県が示していましたが、その後どうなったのか報道がありませんでした。

 本日、伊豆今井浜病院を訪問した際にお話を伺ったところ、すでに静岡県からは申請通り100床の増床を認めるとの通知があったのだそうです。特にオフレコでも無いそうなので、お知らせしておきます。

 平成28年春の増床オープンを目指しているそうです。

|

« ビンタン島の旅10 タンジュンピナン | トップページ | 週刊医学界新聞に揖斐郡北西部地域医療センター長の記事掲載 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

その頃には下田メディカルセンターが150床フルオープンしていることでしょう。

また同じく増床を求めている伊豆東部総合病院も東伊豆町へのプレゼンでは平成25年1月着工、平成27年6月のオープンを目指しているとか…。160床(現在139床)、2次救急をやるそうです。
伊豆東部総合病院で実際働いているスタッフは全く聞かされていないようですが…。

実際にオープンすることになれば、この数年間で賀茂(南~東)の医療は充実??しますね。少なくともベッドは…。

投稿: 南伊豆住民です | 2012年12月13日 (木) 17時08分

南伊豆住民ですさん、コメントありがとうございます。
 伊豆東部総合病院の増床申請は一度県から認められず、その後動きはありませんでしたから、平成25年1月に160床で着工という話は??な気がします。将来160床に改築できる施設的な余裕を持って着工する事は可能なのかも知れませんが、余剰設備を持てば経営的には厳しくなります…。どうなんでしょう。
 御指摘のようにベッド数が増えても中身が伴わないと仕方ないので、(協会を含め)努力を重ねる事が重要です。人ごとではなく。

投稿: きのじゅん | 2012年12月15日 (土) 23時02分

オフレコではないようです。

http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-410/iryou/kamo.html

投稿: 南伊豆住民です | 2012年12月28日 (金) 19時58分

南伊豆住民ですさん、情報ありがとうございます。
 12月27日付けでようやく静岡県のホームページに掲載されたのですね。
 現病院の奥側の山を削って、土地を造成するそうです。県のホームページにも書かれていましたが、急性期病棟+回復期リハビリ病棟で100床増床が認められています。

投稿: きのじゅん | 2012年12月29日 (土) 19時53分

令和元年の状況

5月から伊豆今井浜病院40減100床へ 賀茂地域医療調が承認 
下田版 2019年02月28日

 賀茂地域医療構想調整会議の本年度第4回会議が26日夜、県下田総合庁舎で開かれ、伊豆今井浜病院(河津町見高)の病床数を現状の140床から100床とする減床計画を承認した。5月1日から実施する。

 同病院は、昨年4月にも20床を減らし140床で運営してきたが、看護師不足や患者数が伸び悩む中、収益改善を図るための「苦渋の決断」としている。

 100床のうち一般病床は54床で、残りの46床は地域包括ケア病棟(急性期治療を終了し、在宅復帰に向けて診療、看護、リハビリを行う病棟)として運営する。

 

投稿: | 2019年5月 6日 (月) 15時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです:

« ビンタン島の旅10 タンジュンピナン | トップページ | 週刊医学界新聞に揖斐郡北西部地域医療センター長の記事掲載 »