« 中華パッド文鎮となる | トップページ | 稲毛海浜公園でサイクリング »

2013年8月12日 (月)

Think Pad Tablet 2と、Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード

 持ち運び用の機会が増えて、1.8kgのThinkPad T410sの重さが気になってきました。VPN接続の対応の問題があり、Windows環境が必須。Windows 8タブレットを検討してきましたが、ThinkPad tablet2の価格も下がってきたので購入。

 約0.6kgの軽量を損なうことが無いように、100均の軽いクッションケースに入れて持ち歩いています。タッチパネルで使ってみると、Windows 8の新しいインターフェースが色々と工夫されていることがわかります。Office 2013もタッチで使うとボタンが大きくなったり、意外な気遣いがされていたことに感心します。しかし通常のデスクトップを使うためには、指先での操作では使いにくい。マウスなどのポインティングデバイス無しで使うには付属のデジタイザーペンがあったほうが便利です、

 デスクトップアプリケーションで最も不便なのは文字の入力です。スクリーンキーボードは画面の半分程を隠してしまうため、入力している箇所がキーボードの影に隠れてしまうこともしばしば。modern UIのアプリではこのあたりの対策が練られているので、modern版のIEやgoogle 検索アプリ、Windowsメールを使ったほうが使い勝手が良いです。

 大量に文字を入力するためにはやはりキーボードが便利。そんな私にとって待望のオプションが発売されました。ThinkPad bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードです。クーポンを利用して30%引きで購入しました。現行のThinkPadのキーボードパーツをそのまま使用しているので、剛性、打鍵感も良好。トラックポイントの使い勝手も全く違和感がありません。電源投入時の認識も早く、チャタリングなども発生していません。

 このキーボードと組み合わせれば、他社のtabletでも快適な入力環境が整いそうです。ONKYOの21.5型スレートPCとの組み合わせなんかも面白いかもしれません。

|

« 中華パッド文鎮となる | トップページ | 稲毛海浜公園でサイクリング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Think Pad Tablet 2と、Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード:

« 中華パッド文鎮となる | トップページ | 稲毛海浜公園でサイクリング »