書評 オーストラリアを知るための58章第3版
その国を訪問する前にはだいたい明石書店のエリア・スタディーズシリーズを読んでいます。そんなわけで今回、「オーストラリアを知るための58章第3版」を読んでみました。
エリア・スタディーズでは、複数の著者がそれぞれの得意分野について記していくことが多いのですが、オーストラリア編では著者は越智道雄氏一人です。奥付の著者紹介によると、1936年生まれ、明治大学名誉教授などをされている方で、米豪の比較文化、文化多元主義などが専門分野とのことです。
著者がひとりということで、文体や流れには統一感があります。ただどうしても著者の興味の分野に内容が収束していきますので、この本でも民族背景や、政治体制、オーストラリアルールのフットボールなどについての濃密な記述があり勉強になる反面、地理や地勢学的な内容への言及は全くと言っていいほどありません。なので旅行者が旅行の前にその国のことをいろいろと知りたいと思って読むと、あまり有益な情報は得られないかも知れません。
しかし、オーストラリアの民族文化的背景、日本人には同じように見えてしまう様々な「白人」のバックグラウンド(母国、宗教、政治的背景)などの知識は、現地の人と接する上で役立つ場面もあるかも知れません。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 現代フィリピンを知るための61章(第2版)(2016.06.20)
- Diana Wynne Jones (ハウルシリーズ)(2016.06.03)
- テイラー先生のクリニカル・パール2 医師ならば知っておくべき意外な事実(2015.12.05)
- 書籍紹介 「本気で取り組む診療連携」(2015.07.10)
- 南アフリカを知るための60章(2015.06.21)
コメント