« 「285km/h」と「1分」 | トップページ | 西オーストラリアMotorhomeの旅38 パース市街地 »

2015年4月22日 (水)

西オーストラリアMotorhomeの旅37 スワン川のクルーズ

2014年11月22日(土)
Img_0010 遅れているため慌ただしく船はフリーマントル港を後にします。熱線吸収ガラスによく効いた冷房。都会的に快適な船内ですが、Donnelly RIver Cruiseののどかな船内が懐かしくもあります。
Img_0014 左手に先ほど接岸した貨物船を見ながら、スワン川を遡っていきます。すぐに橋の下をくぐります。上を通っているのはTranPerthの近郊電車、Fremantle Lineです。帰りはこれに乗って戻ってくる予定です。
 スワン川の流れは大きく蛇行しています。川幅はかなり広いのですが、水深が浅いため大型船は航行できません。それゆえ河口のフリーマントルは海運基地として重要な役割を果たしています。
 川岸には高級住宅街が。川を見下ろす高台に建てられた数々の豪邸。プライベートのヨットハーバーを備えた住宅も…。うーんとってもリッチ。
Img_0016  週末の川面はヨットやボードセイリングを楽しむ人達で賑わっています。風まかせの小さな船に気を使いながら、クルーズ船は静かに進んでいきます。
 その時です。一台の水上バイクが猛スピードでやってきました。船の進路に絡むようにジグザグ走行を繰り返します。大変危険な行為に腹立たしく思っていると、サイレンを鳴らしながら水上警察のスピードボートが一直線にやってきました。素早く水上バイクに接近し検挙!クルーズ船の中で拍手が起こりました。こうして水上の平和は守られたのです。
Img_0021 次第にパースの高層ビル群が近づいてきました。しかし川は蛇行しているので、まっすぐには近づくことはできません。船着場のすぐ下流には川幅が最も狭くなる場所があり、ここでFreeway2号線と鉄道の橋がかかっています。右手車窓にちょうど TranPerth Mandurah Line の近郊電車が走ってきました。カラーリングがなかなかおしゃれですね。
Img_0025 橋の下をくぐると間もなくパースの岸壁に到着です。 

|

« 「285km/h」と「1分」 | トップページ | 西オーストラリアMotorhomeの旅38 パース市街地 »

旅行・地域」カテゴリの記事

西オーストラリアMotorhomeの旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西オーストラリアMotorhomeの旅37 スワン川のクルーズ:

« 「285km/h」と「1分」 | トップページ | 西オーストラリアMotorhomeの旅38 パース市街地 »