南アフリカ西ケープ州の旅10 Hyndai ix35
2015年7月26日(日)
はるばるやってきましたケープタウン。
荷物を受け取ったら、ターミナルを出て地下道を通り、レンタカー各社の営業所の集まっているエリアにやってきました。今回はAVISレンタカーを利用。借りるときにプリファード会員にもなっているため、"AVIS Preferred"と書かれた方のカウンターに行き、会員カードと国外運転免許証などを提示します。比較的テキパキと手続きが進み、係員の案内で駐車場に停めてある車両に向かいます。まずは外装の傷のチェックをして、確認のサインをしたら手続きは終わりです。アフリカらしからぬ満タン貸しの満タン返しと、アフリカらしからぬテキパキさ加減に感心しました。
ところがそれもつかの間。車内を確認すると、予約時に一緒にオーダーしてあったブースターシートが乗っていません。インパネ中央の上に液晶画面がついていてナビゲーションシステムかと思ったらただのラジオでした。GPSナビも予約時にオーダーしておいたはずですが…。やっぱりアフリカだな。
しかしながらダッシュボード上は立体的な造形でナビを設置する場所が無さそうです。TomTomの簡易ナビの使いにくさはスコットランドやオーストラリアで十分に体験済みですので、今回はスマホの Google Mapsのナビ機能で済ませることを決意。営業所に戻って、ブースターシートだけ追加でもらってきました。
今回予約したのは韓国車 Hyndai の ix35です。全長4410mm、全幅1810mm、全高1655mm。見た目SUVなんですが、最低地上高は控えめの 170mm、駆動方式はFF、タイヤは何の変哲もないクムホの225 60R17ですから、いわゆるなんちゃってSUVであります。エンジンは2Lガソリン。トランスミッションは 6速マニュアル。マニュアルの選べる国に行った時ぐらいはマニュアル車に乗らなくっちゃ。もちろん副変速機なんて付いていません。
ラゲッジルームは予想していたより狭く、大型スーツケース2個を横向きに立てて、なんとかぎりぎり収まりました。
普段乗っているアテンザのディーゼル+6MTに比べますと、当然ながらエンジンは線が細いですが、踏めば軽快に吹けあがります。ステアリングの手応えが何だか頼りない感じでしたが、電動ステアリングのアシスト量を切り替えるスイッチがある事に気づき、これを SPORTSモードに切り替えたところ遊びが少なくなり運転しやすくなりました。
なお車載燃費計の表示で燃費は平均で8L/100kmぐらいでした。80km/hを超えると燃費が悪くなってくるような印象を受けました。郊外中心の走り方でしたが、日本よりも平均速度域が圧倒的に高いせいか意外に燃費が伸びませんでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「アフリカ」カテゴリの記事
- アフリカ日比谷フェスティバル(2016.07.10)
- 南アフリカ西ケープ州の旅43完結 マンデラが自由を勝ち取った場所(2016.03.13)
- 南アフリカ西ケープ州の旅42 Franschhoek(2016.03.06)
- 南アフリカ西ケープ州の旅41 Lavendar Farm Guest House(2016.03.01)
- 南アフリカ西ケープ州の旅40 Franschhoecへの移動(2016.02.25)
「南アフリカ西ケープ州の旅」カテゴリの記事
- 南アフリカ西ケープ州の旅43完結 マンデラが自由を勝ち取った場所(2016.03.13)
- 南アフリカ西ケープ州の旅42 Franschhoek(2016.03.06)
- 南アフリカ西ケープ州の旅41 Lavendar Farm Guest House(2016.03.01)
- 南アフリカ西ケープ州の旅40 Franschhoecへの移動(2016.02.25)
- 南アフリカ西ケープ州の旅39 ホワイトライオンほか(2016.02.20)
コメント