« アフリカ日比谷フェスティバル | トップページ | 新専門医情報 2016年7月1日 耳鼻咽喉科学会が2017年度の専門研修プログラムを公開 »

2016年7月11日 (月)

新専門医情報 2016年7月11日 日本専門医機構理事会

 2016年7月11日に新たな布陣で再出発した日本専門医機構の2回目の理事会が開催されました。まずメディ・ウォッチの方に記事が掲載されておりましたので、ご報告します。

【速報】新専門医制度、7月20日に「検討の場」、25日の総会で一定の方向示す見込み―日本専門医機構
http://www.medwatch.jp/?p=9610

 「検討の場」を開催する日が7月20日なのか22日なのか記事の中でブレがありますが、

①前もって基本領域の連絡協議会をまず開催し「各学会から医師偏在是正策などを持ち寄って議論してもらう」

②7月20日?22日?の「検討の場」では、「公衆衛生の代表としてJCHO(地域医療機能推進機構)の尾身茂理事長、公正・中立な立場を確保する意味で学会推薦者(外科医系3名・内科系3名)を除いた機構の理事が参画する予定です。またこのほかにも学識経験者である理事の中で、実質的に学会を代表していると考えられる場合には「辞退をお願いする」考えを吉村理事長は示しています。」との事で、学会色をできるだけ排した形で検討されるようです。

③同日に理事会を開催一定の方向を決定

④7月25日に社員総会を開き検討

という流れで進むようです。

-----

7月12日追記

ニュースソースを追加します。

新専門医養成方法で20日に「検討の場」-機構理事とJCHO理事長で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160711-00000002-cbn-soci
この記事によると、上記①の基本領域の連絡協議会、②の検討の場とも、7月20日に開催と読み取れます。

-----

7月12日追記その2

M3.comにも関連の記事が掲載されました。
新専門医制、7月20日の「精査の場」で議論
日本専門医機構と学会「上下ではなく協同して構築」と強調
https://www.m3.com/news/iryoishin/441029

 同じ記者会見がベースの記事ですから、そんなに目新しい話はありませんが、7月20日に連続して行われる基本領域連絡協議会、協議の場、理事会で、どのような方向性が打ち出されるのかが注目されます。

|

« アフリカ日比谷フェスティバル | トップページ | 新専門医情報 2016年7月1日 耳鼻咽喉科学会が2017年度の専門研修プログラムを公開 »

医療」カテゴリの記事

新専門医情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新専門医情報 2016年7月11日 日本専門医機構理事会:

« アフリカ日比谷フェスティバル | トップページ | 新専門医情報 2016年7月1日 耳鼻咽喉科学会が2017年度の専門研修プログラムを公開 »