新専門医情報 2016年8月10日 眼科学会は現行プログラム使用に方針変更
7月5日付けで、来年度は一次審査を通過した暫定プログラム使用と声明を出していた日本眼科学会ですが、
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/201675-079e.html
8月5日に開催された日本専門医機構の理事会に関する記事では、現行制度を継続する学会に含まれており、これまでいったいどっちなの??という状態でした。
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/201685-8e87.html
8月10日に改めて「2017年度の専門医制度について」が同学会ホームページに掲載されました。
http://www.nichigan.or.jp/news/sk_004.jsp
この文書によりますと、2017年度の研修は、日本専門医機構からの要請を受けて、2016年度の研修プログラム施行施設108施設を用いて行なうことに方針変更したことがわかりました。ただし、一次審査を通過した暫定プログラムで連携施設となっていた医療機関で研修を受けた場合でも不利にならないようにするとのことです。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「新専門医情報」カテゴリの記事
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
- 新専門医情報 日本専門医機構理事改選(2018.07.02)
- 新専門医情報 機構サイトに2018年4月理事会の内容が掲載されました(2018.05.23)
コメント