新専門医情報 2016年11月18日日本専門医機構理事会 整備基準改定は12月16日決定見込み
平成28年11月18日、日本専門医機構の理事会が開催されました。 関連する記事が、M3.comに掲載されました。
新専門医「整備指針」、地域医療に配慮し12月に改訂
カリキュラム制も可能、基本領域専門医「取得望ましい」に緩和
https://www.m3.com/news/iryoishin/478330?dcf_doctor=true&portalId=mailmag&mmp=MD161119&dcf_doctor=true&mc.l=190933361
この記事によりますと、改定版の整備指針は12月9日の理事会に諮られ、12月16日の社員総会で決定とのスケジュールが示されたようです。これまで整備指針は10月末か11月中旬までに公表とされていましたので、1ヶ月ほど遅れることになります。
各領域別の整備指針はこれを受けて改定されることになります。先日内科学会からはプログラムの再募集を12月から開始する旨発表がありましたが、内科領域の整備指針の改定を待たずにプログラムの応募を開始することは考えにくいので、内科のプログラム募集開始の時期も遅れるのではと、個人的には予想しています。
整備指針の改定のポイントとしては、
- 専門医取得について従来の原則必須のような書きぶりから「取得が望ましい」に変更。
- プログラム制に加え、カリキュラム制も可能にする。
- 指導医の居ない施設も研修施設群に加えられるようにする。(内科の特別連携施設のような感じでしょうか。)
といったようなことが書かれています。
| 固定リンク
« 新専門医情報 2016年11月14日 日本内科学会からプログラム再募集のお知らせ | トップページ | フィリピン、特にシアルガオ島の旅17 Kaob Island Sagba Blue Lagoon 1 »
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「新専門医情報」カテゴリの記事
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
- 新専門医情報 日本専門医機構理事改選(2018.07.02)
- 新専門医情報 機構サイトに2018年4月理事会の内容が掲載されました(2018.05.23)
コメント