新専門医情報 各基本領域の状況
基本領域学会のホームページを一通りチェックしてみましたが、いくつかの領域で研修プログラムの再募集が通知されておりました。(なかなかウェブサイトで情報を探すのが難しい学会もあり、皮膚科と泌尿器科は6月20日に追記しました。機構のホームページの方は準備中のままになっており、各領域の整備基準を容易には一覧することができません。)
6月30日締めの領域が多いですが、皮膚科は6月28日、泌尿器科は6月20日締めとなっています。
○臨床検査
整備基準改訂のお知らせ
http://www.jslm.org/newsys/nsys_20170525.pdf
臨床検査領域「専門研修プログラム」再申請願い
http://www.jslm.org/newsys/nsys_2017060101.pdf
○病理
平成30年度の病理専門研修について
http://pathology.or.jp/gakuken/training-2017.html
病理専門研修プログラム整備基準とモデルプログラムの変更について
http://pathology.or.jp/gakuken/2017seibikijun.html
平成30年度新専門医制度開始に向けた準備スケジュール(案)
http://pathology.or.jp/gakuken/2018_schedule.pdf
一次審査は「とにかく急ぎます!!」と書かれています。
○救急科
日本専門医機構による救急科領域専門研修プログラムの申請受付について
http://www.jaam.jp/html/senmoni/senmoni_kikou.htm
○眼科
日本専門医機構 眼科領域の2018年度(平成30年度)専門研修プログラムの申請について
http://www.nichigan.or.jp/news/sk_006.jsp
眼科専門研修プログラム整備基準
http://www.nichigan.or.jp/news/sk_006-5.pdf
○皮膚科
平成30年度皮膚科専門研修プログラム申請受付について
https://www.dermatol.or.jp/modules/specialist/index.php?content_id=39
○泌尿器科
泌尿器科専門研修プログラム申請について
https://www.urol.or.jp/specialist/data/system/kenshu_apply_info_3.docx
この他、内科と外科はすでに受付を終了しています。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「新専門医情報」カテゴリの記事
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
- 新専門医情報 日本専門医機構理事改選(2018.07.02)
- 新専門医情報 機構サイトに2018年4月理事会の内容が掲載されました(2018.05.23)
コメント