« 新専門医情報 8月2日厚生労働大臣が専門医機構理事長と面談し「談話」を公表 | トップページ | 萩の世界遺産巡り »

2017年8月 5日 (土)

新専門医情報 8月4日 日本専門医機構理事会「新たな専門医制度の開始に向けた声明」

 2017年8月4日、日本専門医機構の第16回理事会が開催されました。関連記事がM3.comに掲載されましたのでご紹介します。

新専門医制度2018年度開始、「地域医療等に配慮」が前提
日本専門医機構「新たな専門医制度の開始に向けた声明」
https://www.m3.com/news/iryoishin/549804

予想した通り、ようやく来年4月からの開始がアナウンスされました。

 8月2日の塩崎前厚生労働大臣の談話をなぞる形で地域医療への影響に配慮しつつ、来年4月の制度開始に向けて、「10月初旬を目途に、19の基本領域の専攻医の1次登録を、12月中旬を目途に2次登録を開始することを決定した。」とのことです。

 新専門医制度では専攻医となることを希望する医師は、19の基本領域の中からひとつの領域を選択し、その領域の研修プログラムのうちの1つだけに応募することができることになっています。初期研修と違ってマッチング方式をとらないのです。応募したプログラムに採用されないと、2次登録に進み、定員に空きのあるプログラムから選択して応募する形です。したがって19の基本領域を同時に募集開始する必要があり、その時期を「10月初旬を目処とする」ということになります。基本領域の中のどれか一つでもプログラムの二次審査や都道府県協議会での調整のプロセスで遅れが生じると、他の基本領域は先に進むことができません。機構が計画どおりに今後のプロセスを進めていけるのかは、注視する必要があります。

 なお、4日23時42分現在で日本専門医機構のウェブサイトには新しい情報の掲載はありません。(総合診療のプログラム募集要項も掲載されていません。)

|

« 新専門医情報 8月2日厚生労働大臣が専門医機構理事長と面談し「談話」を公表 | トップページ | 萩の世界遺産巡り »

医療」カテゴリの記事

新専門医情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新専門医情報 8月4日 日本専門医機構理事会「新たな専門医制度の開始に向けた声明」:

« 新専門医情報 8月2日厚生労働大臣が専門医機構理事長と面談し「談話」を公表 | トップページ | 萩の世界遺産巡り »