« 沖縄県国頭村安田 | トップページ | らんでん と えいでん »

2017年8月29日 (火)

新専門医情報 スケジュール(案)と各学会の更新まとめ

既にご存知の情報が多いかと思いますが、まとめておきます。

●日本内科学会ウェブサイトの更新
・新しい内科専門医制度に向けて
http://www.naika.or.jp/nintei/shinseido2018-2/
・専攻医登録(応募)スケジュール(案)
http://www.naika.or.jp/nintei/shinseido2018-2/schedule/
10/1-11/15 専攻医登録とプログラム応募(1領域の1プログラムにのみ応募可能)
11/16-12/14 試験・面接など
12/14 一次登録の採用決定
という今のところの専門医機構確認済みのスケジュール[案]となっています。
発表は一斉に行われるということなのでしょうね。マッチングでは無いので、当然ながら競争倍率の高いプログラムに応募すると、落ちてしまう可能性も高くなるわけです。応募状況(倍率)を見ながらプログラムの応募先を変えたりできるシステムになっていないと、結構しんどいですね。二次募集までで決まらない人が相当出るのではと危惧しています。

・一次審査通過プログラム(都道府県別)
http://www.naika.or.jp/pref_program/
確定では無いが、応募プログラムの検討資料として、非常に重要な情報です。

・研修カリキュラム制への対応について
http://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2017/08/correspondence.pdf
中身を読みますと、結局のところカリキュラム制はとらず、プログラム制の中で延長や中断などで対応していくという方針のように見えます。しかし、中断して再開する時の中途採用の仕組みはどうするのかとか、疑問点は多々あります。中途移籍を容易にしてしまうと、人気プログラムにどうしても入りたくて最初から中途移籍を狙う人も出てきかねませんから。

●日本専門医機構ウェブサイトの更新
今更の情報ですが、
・8月10日付け「総合診療専門研修プログラムについて(お願い)」
http://www.japan-senmon-i.jp/news/doc/sosinPGonegai.pdf
・8月19日付け「総合診療専門研修プログラム申請受付期間を延長しました。」
http://www.japan-senmon-i.jp/comprehensive/application.html
8月22日締め切りでしたが、直前になって4日間延長されました。既に慌てて書類送付したあとだったプログラム責任者も多かったと思われます。
・8月28日付け「総合診療専門研修プログラム申請の受付終了と内科研修についての確認のお願い」
http://www.japan-senmon-i.jp/news/doc/comprehensive20170828.pdf
内科と総合診療の研修を6ヶ月まで重ねることができるという情報が、5月の日本プライマリ・ケア連合学会学術大会での説明会などであり、それを受けて多くのプログラムが内科と総合診療をオーバーラップさせ選択研修期間を設ける形でプログラムを提出したと思われます。しかし結果的には内科と総合診療のオーバーラップは認めないということですね。こちらの訂正も8月31日締め切りということで、非常に大慌てでの対応を求められることになりました。

なお、内科学会が掲載したスケジュール(案)については、まだ専門医機構ウェブサイトには掲載されていないようです。

●日本外科学会ウェブサイトの更新
・平成29(2017)年度;日本専門医機構による外科領域専門研修プログラムの一次審査結果のお知らせ
https://www.jssoc.or.jp/procedure/specialist-new/info20170823.html
外科学会も一次審査段階でのプログラム公表に踏み切りました。

●日本泌尿器科学会ウェブサイトの更新
・2018年4月から泌尿器科専門医の研修を希望されている先生方へのお知らせ
https://www.urol.or.jp/specialist/system/training_program.html
一次審査段階でのプログラムが公開されました。

●日本リハビリテーション医学会ウェブサイトの更新
・研修プログラム(一次審査段階のものです)
http://www.jarm.or.jp/facility/

●日本産科婦人科学会ウェブサイトの更新
・平成30年度産婦人科専門研修プログラム基幹施設一覧
http://www.jsog.or.jp/activity/pdf/H30_kensyuP_kikanshisetsu.pdf
施設名だけですが、公表されています。

●日本救急医学会ウェブサイトの更新
・8月7日付け「2018年度救急科領域専門研修プログラム(案)の公開について」
http://www.jaam.jp/html/info/2017/info-20170807.htm

●日本脳神経外科学会ウェブサイトの更新
・2018年度専門研修プログラムを公開しました
http://jns.umin.ac.jp/cgi-bin/topics_detail.cgi?name=2017_08_28j

他の領域については、 関連する情報の更新は無いようです。

|

« 沖縄県国頭村安田 | トップページ | らんでん と えいでん »

医療」カテゴリの記事

新専門医情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新専門医情報 スケジュール(案)と各学会の更新まとめ:

« 沖縄県国頭村安田 | トップページ | らんでん と えいでん »