« ギリシャ、特にフォレガンドロス島の旅18 アノメリアからヒッチハイクで帰還 | トップページ | ギリシャ、特にフォレガンドロス島の旅19 ホラの宵 »

2018年1月 5日 (金)

新専門医情報 m3.comに一次登録状況の分析記事

 m3.comに以下の記事が掲載されました。

「内科15.2%減、外科10.7%減」、専攻医の領域別割合
新専門医制度、1次登録採用数の結果を分析◆Vol.1
https://www.m3.com/news/iryoishin/578074

 2018年度新専門医制度の1次登録領域別採用数と、2014年医師・歯科医師・薬剤師調査の結果を元に、同サイトが独自に分析した結果です。客観的データを元にした分析は現時点では非常に貴重で、参考になります。

 主たる分析では、今回の新専門医制度の一次登録数と、2014年の調査における3-5年目医師の年平均値の差と、各領域が全体に占める割合を比較しているようです。総合診療を除く18基本領域のうち、専攻医数が2014年と比較して減少したのは内科のみで、他の17領域では増加していたとのこと。特に増えたのが、形成外科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、麻酔科という順番になっているようです。

 領域別の割合の増減で見た場合は、内科と外科が大きく減少。一方増加率が高かったのは、上記と同じ5領域だったようです。

 同記事では「専攻医の内科、外科離れ」が生じていると指摘しています。

|

« ギリシャ、特にフォレガンドロス島の旅18 アノメリアからヒッチハイクで帰還 | トップページ | ギリシャ、特にフォレガンドロス島の旅19 ホラの宵 »

医療」カテゴリの記事

新専門医情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新専門医情報 m3.comに一次登録状況の分析記事:

« ギリシャ、特にフォレガンドロス島の旅18 アノメリアからヒッチハイクで帰還 | トップページ | ギリシャ、特にフォレガンドロス島の旅19 ホラの宵 »