« 与那国も17回目 | トップページ | 西表島 浦内川遊覧船 »

2023年9月23日 (土)

西表島 南風見田の浜 白浜

2023年4月19日

Dsc_1987
 与那国からの復路、少しお休みをいただいて西表島と宮古島に立ち寄らせていただきました。西表島に上陸するのは14年ぶりになります。前回は海の荒れる中上原港までの高速船で船酔いに苦しみ、そのあと西端の白浜港を起点にカヌーツアーを楽しみました。今回は島の東側、大原港を起点にレンタカーで島をめぐります。

 オリックスレンタカーで用意されていたのは、新型日産ノートe-Power。MT派の私としてはハイブリッド車に乗る機会はこれまでほとんど無く、レンタカーでもワゴンRのマイルドハイブリッドぐらいしかありませんでした。ノートも先代のe-4WD車には青森で乗りましたが、新型は全く印象を異にしました。加速がシームレスで、静かであることも驚きましたが、アクセルオフでの回生ブレーキが起伏とカーブの多い西表の道にジャストフィットする感じ。停止する時以外ほとんどブレーキを踏むこと無く走れるのがなかなか面白い。速度域もあまり高く無い西表島ゆえ燃費も伸びて30km/L程度も走りました。

Dsc_1994  上原港からまずは南進。南風見田の浜にやってきました。道路はここで行き止まり。西表島は山が険しく、島を一周する道路は建設されていません。日頃の行いが悪いのか、ここ数日の好天からうってかわってどんより空模様で海の色も冴えません。このあたりの海岸からは遠くに波照間島を眺めることができます。

 忘勿石に立ち寄り、上原を再び通り過ぎます。仲間川の中流域につながる林道は一般車通行止めのため、訪問は諦めて、とりあえず島の西側の道路の終点白浜を目指します。南風見田の浜からは54kmほど離れています。

Dsc_1997  白浜港に人の姿はほとんどなし。船でしか行けない集落として有名な船浮行きの船は1日5便。40分前に行ったばかりで、次は約2時間後です。ここまで来る路線バスは1日4往復ですが、船との接続はあまり考慮されていないようです。

 どこかで昼食をと思いましたがそんな場所も無し。あらら。

|

« 与那国も17回目 | トップページ | 西表島 浦内川遊覧船 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 与那国も17回目 | トップページ | 西表島 浦内川遊覧船 »