« 男鹿線 | トップページ | 天塩川河口 猿払村 »

2023年9月 3日 (日)

雪解け

2023年3月21日、22日

Dsc_1919  沖縄に行ったり秋田に行ったりしている間に、急速に雪解けが進んできました。一面真っ白だった畑も、土が出てきて、秋播きのコムギ畑からは緑の葉っぱが顔を出しています。Dsc_1932

 Dsc_1921 はるか西にはまだ真っ白な日高山脈が見えています。十勝川の土手に上がれば、北方に大雪山系の山々が。昨年4月に十勝にやってきたころに見た風景に、一年の経過を実感します。

 Dsc_1928 十勝川の 土手を歩いていたら2羽のタンチョウが居ました。何かついばみながら悠然と歩いていきます。貴重な特別天然記念物ですが、普通に生活圏内で見かけることができます。野原や畑だけでなく路上に出てくることもときどきあります。野生動物の活動が盛んになるこの時期、路面の凍結の心配は無くなりましたが、引き続き車の運転には注意が必要です。

Dsc_1923  4枚目の写真は隣接する浦幌町内の上厚内信号所。JR根室本線と並走する国道38号線を通るたびに気になっていたので、立ち寄ってみました。

 2017年までは駅でしたが、2015年のデータでは周辺の上厚内地区の住民は3世帯4人となっており、実際に信号所の周りを見ても人が住んでいる雰囲気はほとんど感じられません。廃止時点の駅の利用者もほとんど0名だったようです。

 根室本線では利用客の少ない駅の廃止が進み、お隣の厚内駅も廃止検討対象になってしまいました。

|

« 男鹿線 | トップページ | 天塩川河口 猿払村 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 男鹿線 | トップページ | 天塩川河口 猿払村 »