« 西表島 由布島水牛車乗り場 サキシマスオウノキ群落 | トップページ | 宮古島 イムギャーマリンガーデンと来間島 »

2023年10月 8日 (日)

宮古島 比嘉ロードパーク・吉野海岸・東平安名崎

2023年4月20日

Dsc_2024  沖縄には何度も何度も来ていますが、宮古島は初めてです。どんなところなのでしょうか。宮古空港は宮古島市の中心部より南側の内陸にあります。移転新築した石垣空港と比較して見ますと、ターミナルビルの老朽化や手狭さが感じられる反面、アクセスのしやすさ、近隣にショッピングセンターもあるなどの利便性の面では優位な点もあります。

Dsc_2025  あちこちに見どころが分散してたり、橋でつながった島が4つもある宮古島では、島内の移動にはレンタカーが欠かせません。今回のお供は軽自動車の日産デイズです。ダッシュボードに簡易なカーナビが吸盤で固定されていましたが、早々に振動で落下して再吸着ができなかったので、代わりにスマホのナビアプリを使うことにしました。

 とりあえず外周一周を目指し、東海岸に出て南下していきます。比嘉ロードパークにやってきました。全体としては平坦な宮古島ですが、東海岸のこのあたりは急峻な崖になっています。晴れていればきれいなブルーに見えるのでしょうが、残念なことにどんよりとした曇り空です。

 続いて吉野海岸へ。通常は崖の上の有料駐車場に車を停めるのですが、係の人から立ち寄るだけならそのまま下まで車で行っても良いと言われたので、ありがたく車道終点まで進入させていただきました。崖を下っていった先に広い砂浜が広がっており、シュノーケルの名所だそうですが、あいにくの曇り空が恨めしい。

Dsc_2026  尚も海岸線を南下して、東平安名崎へ。宮古島の南東端にある細長い岬です。駐車場から岬の先端までは400mほどあり整備された遊歩道が続いています。崖下の海にはたくさんの巨岩が見られます。過去の大津波で運ばれてきた津波石と考えられているそうです。

Dsc_2029  強風吹き付ける岬の突端までやってきました。少し離れたところに見える丸いのがパナリ岩礁で、ここにも津波石が見られるのがわかります。

|

« 西表島 由布島水牛車乗り場 サキシマスオウノキ群落 | トップページ | 宮古島 イムギャーマリンガーデンと来間島 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西表島 由布島水牛車乗り場 サキシマスオウノキ群落 | トップページ | 宮古島 イムギャーマリンガーデンと来間島 »