宮古島 平良港・パイナガマビーチ、伊良部島 牧山展望台
2023年4月22日
宮古島滞在も最終日となりました。宮古島ならびに橋で繋がっている4島の外周制覇は終わったので、この日は島の南部の内陸部を走ったあと、市街地方面へ。パイナガマ海空すこやか公園の駐車場に車を停めて、市街地を一回り歩いてみます。
カママ嶺公園の高台から港の方角を俯瞰。その後、沖縄県立宮古病院の周辺や、公設市場の近くを経由して、宮古神社へ。それから港のターミナルへ。
多くの離島航路で賑わっている石垣島と比べますと、周辺離島との架橋が完成した結果、多良間島航路が1日1往復するだけの平良港のターミナルは閑散というか、廃墟っぽい感じさえあります。多良間海運のチケットオフィスも船着き場近くのプレハブに移動してしまいました。
海沿いに歩いていくと、港のすぐ西に隣接してパイナガマビーチが広がっています。広々とした白い砂浜が市街地のすぐ近くにあるのは羨ましいことですが、あまり人の姿は無くのんびりしています。夏場は賑わうのでしょう。
まだ飛行機まで余裕があるので、再び伊良部大橋を渡って伊良部島へ。島の北側の集落の中にある、伊良部そば・かめに行ってみます。昨日も通りがかったのですが駐車場は満車、店の前には長蛇の列ができていて、あきらめていました。今日は開店前に到着しましたが、それでもすでに結構な行列ができており、入店には多少時間がかかりました。ゆし豆腐、ソーキ、三枚肉が全部入った かめそば が一番人気です。腰の強い麺と、あっさりした出汁は美味でした。
| 固定リンク
コメント