« 西札内ダム | トップページ | 岩内仙峡 »

2024年10月 6日 (日)

一本山展望タワー

2024年5月11日

20240511_113836  西札内ダムへと向かう途中、一本山展望タワーという標識も出ていました。気になるので行ってみましょう。

 一本山への道は途中からダートになっています。道幅も狭く、轍と轍の間には草も茂っており、こういう道を走り慣れないひとにとってはなかなか不安になる道です。車道の終わりの部分が少し広くなっていて、ここに車を停めます。

20240511_114326  ここから山道を登って山頂を目指します。「熊出没注意」の看板が出ており、おおいにビビリます。「クマ鈴など音の出るものを携行し複数人で行動してください」と書かれていますが、あいにく鈴も持っていませんし、連れもいません。スマホでPodCastを流しながら歩くことにします。途中お一人とすれ違いました。熊に襲われた様子はありませんから^^; ちょっと安心です。

 352段の階段を登って行きますと山頂に立派な展望タワーがたっています。5階建て? これをまた登っていきます。ヒーヒー。

 ようやくタワーのてっぺんの展望デッキに到着です。360度のパノラマです。南西方向を見ますと、ヌプカクシュナイ川や札内川の上流域の牧場らしき草地や森林を眺めることができます。
20240511_114337  眼下には先程訪問した西札内ダムとそのダム湖を眺めることもできました。

20240511_114352  一方東側に広がるのは十勝平野です。足元を流れる札内川は北に流れて、帯広市と幕別町の堺を成して、十勝川へと合流します。

20240511_114623  さて、西側には日高山脈が連なっています。曇天ですっきりと山並が見える状況ではありませんが、この展望台の図では、どの峰も同じような形に書かれており、正直区別がつきません^^;

 幸い熊に遭遇することなく、車まで戻ってきました。

|

« 西札内ダム | トップページ | 岩内仙峡 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 西札内ダム | トップページ | 岩内仙峡 »