« 鴛泊港 | トップページ | 富士野園地、ポンモシリ島、沓形公園 »

2024年12月 5日 (木)

ペシ岬

2024年7月7日

20240707_101357  ペシ岬を目指します。幸い雨はやんでいます。漁港の北にあるヘラさんの家という宿泊施設の前から遊歩道を上がっていきます。途中までは傾斜もそこまできつくは無く、テンポよく登っていけます。途中に広場があって、会津藩士の墓が建てられています。尾根に出たところで道は二手に分かれていまして、右は先端の灯台の方に向かう巻道。左は山頂へ尾根を直登です。ここは迷いなく巻道へ^^;

20240707_101620  灯台の手前がちょっと広くなっていまして、ベンチが置かれています。なんだか恋する灯台プロジェクトテ認定されているとのことで、ベンチにはハートマーク、後方にもハート型の看板があって、セルフ撮影用のスマホ置台まで設置されています。

 今日は天気が悪いせいか訪れる人はほとんどおらず静かです。

 さて、ここからは岬の先端方向の尾根に取り付いて、直登で山頂へと上がっていきます。ぐんぐん高さを稼いで、あっという間に灯台やさっきのベンチがはるか下に見えます。

20240707_101658  およそ3分でペシ岬山頂に到着しました。標高93m。展望台という標柱が立っていますが狭い岩場です。眺望を遮る樹木などが無い(吹きさらしとも言える)場所なので360度どちらの方角も良く見渡せます。今は雨も風も無くて良かったです。

 北側には鴛泊の集落と夕陽丘、ポンモシリ島が。

20240707_101634  南側には鴛泊港が見えます。残念ながら今日も利尻富士は雲の中に隠れていて全く見えません。

20240707_101900  さて登ってしまったからには下る必要があります。頑張りましょう。

 雨上がりで少し滑るごつごつした急な尾根道を一歩一歩ゆっくりと下っていきます。離島で怪我すると大変なことになりますから慎重に慎重に。

|

« 鴛泊港 | トップページ | 富士野園地、ポンモシリ島、沓形公園 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鴛泊港 | トップページ | 富士野園地、ポンモシリ島、沓形公園 »