カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の97件の記事

2023年1月 4日 (水)

Tokyo2020一周年@国立競技場

2022年7月23日

Dsc_1244  Tokyo2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催1周年を記念するイベントが国立競技場で開催されました。大会開催に関わったと法人いうことで2名までのご招待を受けまして観覧してきました。大会期間中はずっと東京ビッグサイトに籠もりっきりでしたので、初めて国立競技場に足を踏み入れることができました。

Dsc_1254  会場周辺では、青い組織委員会スタッフ・ボランティアのユニフォーム姿の人たちもいました。昨年2ヶ月半毎日来たユニフォームですが、大会が終わってしまうと着る機会はもちろんなくて、タンスの奥で休眠しています。

 イベントの進行役は松岡修造氏と平井理央氏。他にも4名のタレントさんが参加していましたが、遠くてよく見えません。大スクリーンに映し出されると本人だとわかりますが…。

Dsc_1256  選手やボランティア、公式キャラクターなどによる入場行進が行われました。(長期間準備に奔走した大会組織委員会の職員は??)その後に小池都知事挨拶、会場を4つに分けてのゲームなどがありました。大会のレガシーを活かしていこうという趣旨でしたが、最後はこの春デビューしたばかりの歌手の方が曲を披露してクロージング。うーんこれは大会と関係ないんじゃないの…とちょっともやもやしながら引き上げました。

| | コメント (0)

2016年6月 8日 (水)

Enjoy the Girl は無いっしょ

某脱毛サロンの電車中吊広告にあんぐり。
Enjoy the Girl ... えーっ。
「女の子(であること)を楽しもう」という意味のつもりだったのだろうけど、
これでは風俗店の広告です。

同じように眉をひそめていた人が多かったらしく、
いつのまにか Enjoy , Girls ! に差し替えられました。

めでたしめでたし。

P.S. ヤマダ電機の For Your JUST はどうなった?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月20日 (月)

気がかりな台風12号

 南アフリカへの出発の予定日が今週末に迫ってきました。 
 関西を中心に被害を残した台風11号に続いて、はるか南の海上には台風12号が。先日一旦熱帯低気圧になって台風情報が消えたのですが、今日見ると再び台風に戻っています。進路予報を見ると今週末に向けて日本列島に近づいて来る可能性がありそうな気配です。台風の進路に目を光らせる一週間になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

浦安市消防出初式

Sany2071_2Sany2073
今日は午前中に出初式がありました。
上は事業所自衛消防隊屋内消火栓操作演技
下は消防団ポンプ車操法演技 です。
先端だけでは違いがありませんが、ホースの接続されている元が違います。^^;。
正面方向から撮る事ができればより迫力が出て良かったのですが…。消防署員や消防団員のビシッとした動きを見ていると、気持ちが引き締まりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 5日 (土)

撓骨神経麻痺になる

 4週間前の日曜日の朝。目が覚めると左手の甲がビリビリとしびれていました。起きだして、コーヒーでも飲もうとカップを持ったら、ぐらついて落としてしまう始末。改めてよく診察してみると、左手の甲をそらすことができず、中指と薬指が完全に伸びない状態。手の甲の感覚も親指と人差し指の付け根を中心に、鈍くなっています。

 念のため脳と頚髄のMRIを撮影してもらいましたが、異常無く、末梢性の橈骨神経麻痺と確定。この病気、上腕の外側の圧迫で起こりやすく、恋人を腕枕して寝てしまったらなっていたというようなことから、「ハネムーン麻痺」とも言われています。今回腕枕していたとすれば、自分の頭なんでしょう…。治療法は「時を待つ」のみ。

 利き手じゃない方の手首が上がらない、それだけの事ですがその不便さたるや想像以上。茶碗は持てないわ、キーボードは打てないわ、内視鏡の操作ができないわで、商売上がったり。胃カメラやERCPは左手を体幹に接触させて操作することで何とかなるものの、大腸内視鏡はあきらめざるをえない状況でした。手首を固定する装具をつけてみると、左手での操作がある程度安定しました。

 脳卒中などで片麻痺になった人が、どんなに不甲斐ない気持ちになるのか思い知りました。

 その後徐々に麻痺は回復し、現在ほぼ9割治り装具も必要なくなりました。手の甲のしびれが少し残っていますが、タッチタイプも、内視鏡の操作も問題無くできるようになり、こうしてまたブログも書けるようになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

Windows 8.1 で WisePoint 接続できた

 職場内のVPN接続に Wise Pointを使っているのですが、ThinkPad T410s を Windows 8.1 Previewにしてから、うまく接続できなくなってしまいました。デバイスマネージャを確認すると、Juniper Networks Connectの仮想ネットワークアダプタにエラーが出ています。

 ネット検索すると同様の障害が報告されており、解決策も示されていたのでそのとおりにやってみましたが、うまくいきません。Regeditでレジストリをいじっている間に、無線LANを認識しなくなり、ドツボに。ええい、OSの再インストールだ。

 Juniper関係のプログラムを全てアンインストールしたあと、Windows 8.1 Previewを上書き再インストール。完了すると無線LANも無事に復活していました。つづいてIE11を起動し、外部接続のためのURLを入力し、ツールメニューから互換表示の対象に登録。しかるのちに満を持して接続すると、ようやくVPNに入ることが出来ました。これで家でも残業が可能に!
 というわけで、Wise PointなどJuniper Network Connect を利用するVPN接続を利用している方は、来るべき Windows 8.1リリースの暁には、

・先にJuniperをアンインストールしてから、8.1にアップグレード。
・IE11ではツールメニューから互換表示サイトに登録してから使用。

としたほうが無難かと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

Think Pad Tablet 2と、Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード

 持ち運び用の機会が増えて、1.8kgのThinkPad T410sの重さが気になってきました。VPN接続の対応の問題があり、Windows環境が必須。Windows 8タブレットを検討してきましたが、ThinkPad tablet2の価格も下がってきたので購入。

 約0.6kgの軽量を損なうことが無いように、100均の軽いクッションケースに入れて持ち歩いています。タッチパネルで使ってみると、Windows 8の新しいインターフェースが色々と工夫されていることがわかります。Office 2013もタッチで使うとボタンが大きくなったり、意外な気遣いがされていたことに感心します。しかし通常のデスクトップを使うためには、指先での操作では使いにくい。マウスなどのポインティングデバイス無しで使うには付属のデジタイザーペンがあったほうが便利です、

 デスクトップアプリケーションで最も不便なのは文字の入力です。スクリーンキーボードは画面の半分程を隠してしまうため、入力している箇所がキーボードの影に隠れてしまうこともしばしば。modern UIのアプリではこのあたりの対策が練られているので、modern版のIEやgoogle 検索アプリ、Windowsメールを使ったほうが使い勝手が良いです。

 大量に文字を入力するためにはやはりキーボードが便利。そんな私にとって待望のオプションが発売されました。ThinkPad bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードです。クーポンを利用して30%引きで購入しました。現行のThinkPadのキーボードパーツをそのまま使用しているので、剛性、打鍵感も良好。トラックポイントの使い勝手も全く違和感がありません。電源投入時の認識も早く、チャタリングなども発生していません。

 このキーボードと組み合わせれば、他社のtabletでも快適な入力環境が整いそうです。ONKYOの21.5型スレートPCとの組み合わせなんかも面白いかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

中華パッド文鎮となる

 4歳の娘が、一時期You Tubeの動画にはまっておりました。こなぶんという、ミニチュアのお菓子モデルを作る動画が気に入ったらしく、妻のスマートフォンを占有し電池切れになるまで見続けるありさま。(こなぷんそのものは2006年から2009年あたりに発売されて、現在は売られていない様子です。) 困りはてて、とある中華パッド(中国メーカーから発売されている、Android タブレット端末)を購入したのが5月7日のこと。初期不良のみの対応で保障無しなのですが、まあ子供用だし、どうせバッテリーの寿命を考えたら何年も使えないし…と納得しての購入でした。

 ハードの性能的には意外によくて、子供向けのいろいろな無料アプリもいろいろあるので、変なおもちゃよりもコストパフォーマンスがいいので無いかと思っていました。電池のもちは悪いのですが、それが逆にリミッターとして働くので、子供用としてはかえって好都合。

 7月下旬のある日、操作ができないと言われてチェックしたところ、タッチセンサーと画面の位置が(縦持ちの場合で)水平方向に1.5cmほどずれています。ずれを計算してタッチすればよいのですが、絶対にタッチできない領域ができてしまいました。縦持ちと横持ちを切り替えてなんとかなる部分もあるのですが、全アプリ表示や設定関連の重要なボタンほど画面の隅にあるので…どうしても押せません。

 こんな時はタッチセンサーの補正を…あれ、設定メニューに無い。

 仕方がないので、初期化。うーん。案の定中国語表示になってしまったぞ。(゚ー゚; そして、タッチセンサーのずれは直っていない。ハードの故障だとすれば、保障が効かないのでお手上げですが…。

 次の手。メーカーのホームページからファームウェアをダウンロード。説明書も当然中国語ですが、Google翻訳の助けを借りて解読し、ファームウェア更新に挑戦。ところが、Windows 8.1や8ではファーム更新用のUSB接続デバイスドライバがインストールできません。気を取り直してWindow 7環境のマシンから実行!! 今度はデバイスも認識され、書き換えも無事始まりました。ところが進捗75%で、disconnected と表示されて進みません。

 こうなってしまうと当然、中華パッドはうんともすんともいわない状態に。(文鎮化というそうです。)2カ月半か…短かったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月30日 (金)

伊豆での仕事ひとまず終了

 年度末という事で、いろいろと別れの季節でもあります。私も上河津診療所での仕事を終了しました。伊東での仕事も2月中旬で終了しており、当面、伊豆半島から離れる事になりました。

 この1年間は伊豆と首都圏を行ったり来たりが多く、昨年4月からの東海道新幹線の乗車回数は99回を数えました。見慣れた伊豆東海岸や伊豆大島の眺めもしばらく見納めとなりました。

 26日夕方訪れた伊東では、ソメイヨシノが満開を迎えていました。河津の河津桜はほぼ完全に葉桜となってしまいましたが、伊豆各地はこれから色とりどりの花の見頃を迎えます。自然豊かな環境での生活は本当に楽しいものです。温泉に気軽に入れて、ちょっと足を運べば綺麗な海で遊ぶ事もできます。

 伊豆今井浜病院は建物がほぼできあがり、内装工事たけなわ。新しい上河津診療所も急ピッチで建設が進んでいて、既に建物の外観が出来上がってきました。市立伊東市民病院もこの年末には新病院が完成します。今後も、伊豆の医療に関する情報はできる限り集め、御紹介していきたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

2012年明けましておめでとうございます

 2012年、辰年です。4回目の年男が回ってきてしまいました。今年も宜しくお願いいたします。

 2011年は年間で22万を越えるアクセスをいただきました。ありがとうございます。

 昨年3月11日の東日本大震災は、大変なショックでした。被災地女川町に4回足を運び、人間一人の力がいかに小さいか、そして力を合わせる事が如何に大切か、実感しました。東北の太平洋岸の被災地では、まだまだ復興への長い長い道が始まったばかり。引き続き協力が必要ですが、8月以降は行けていないのが残念ですが、今年のうちには機会を作って行きたいと思います。

 医師の臨床研修に関連した業務が増え、普段勤務している職場以外でも、多くの素晴らしい方々と出会う事ができました。また秋にはイギリス、アメリカを回り、海外とのチャンネルも強化されました。今年も更に、多くの方々と円滑なコミュニケーションをはかり活動範囲を広げていきたいと思います。地域医療振興協会ではこの春から開始となる新規プロジェクトが多く、関係各施設とも大変多忙になっていきますが、将来に向けての基盤作りと考え、地道にやっていく事が重要と思います。

 昨年12月に、伊東市から千葉県に転居しました。温泉と豊かな自然からは遠くなってしまったのが残念ですが、自宅近くに魚市場があったり、下町風情が結構残っている所です。若者の数が多く、学校に通う子供たちや、赤ちゃんを抱っこしたお母さんを多数見かけます。都市の活力を感じます。逆に、日本の地方都市の高齢化を強く実感する事となりました。もちろんこの高齢化率の比較的低い町においても、高齡者医療や福祉の問題は確実に存在しています。

 プライベートにおいては、毎年何か一つ新しい事に挑戦しようと思っています。しかし、昨年当初はダイビングのライセンスでもと思っていましたが、震災でそんな気分も吹っ飛んでしまいました。今年こそ、何か一つ実現したいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧